この記事では、「弱気」【よわき】と「気弱」【きよわ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「弱気」とは?意味
物事を悪い方向に考えてしまうため、消極的になってしまうことを「弱気」【よわき】といいます。
気が弱い人は自分の方から積極的に物事に挑むことがなく、人が実行する姿を遠目で見て終わるところが周囲をがっかりさせるわけです。
この「弱気」な人は、賭け事においても大きく賭けられないところがあり、勝ってもあまり儲からないのでギャンブルには不向きでしょう。
「気弱」とは?意味
人から強い口調で言われるとひどく怖がる人を「気弱」【きよわ】といいます。
何を言われるか分からないところに怖い気持ちになるので、人に自分の考えをはっきり伝えられないは、いつも人の目を気にしておどおど落ち着かない人を指す言葉です。
気の弱い人は表情からして「気弱」で不安な気持ちを抱えているところがあったり、情けなさを感じるほど「気弱な発言」して周囲をがっかりさせます。
「弱気」と「気弱」の違い
「弱気」と「気弱」の違いを、分かりやすく解説します。
人の性格に焦点を当てている言葉ですが、「弱気」はとても消極的な考えをする人という意味があります。
このような人は自分がやってもできないだろうと考えてしまうので、やる前から実行することを諦めてしまうのです。
もう一方の「気弱」は、気がとても弱く、頼りにならない人という意味があります。
「弱気」の例文
・『いつも弱気な彼氏は、私の後ろから見ているだけで実行に移さない』
・『川で子供が溺れていても、弱気の夫は助けようとしなかった』
「気弱」の例文
・『気弱なことばかり言う人は、周囲を不安にさせて嫌われる』
・『夫はいつも気弱なことを言うので、主としての威厳がない』
まとめ
どちらも人の気質を指す言葉ですが、いつも悪い方向に考えてしまう人を「弱気」といい、怖いと感じて前に進めない者を「気弱」と覚えておくといいでしょう。