「大学職員」と「大学教員」の違いとは?分かりやすく解釈

「大学職員」と「大学教員」の違いとは?違い

この記事では、「大学職員」「大学教員」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大学職員」とは?

「大学職員」とは大学や短大などにおいて教育や研究以外の仕事に従事している人を指します。

例えば校内の設備や環境の整備を担う用務員であったり、大学を経営する上で必要になる経理や様々な手続きなどを処理する事務員などがその代表です。

それ以外にも大学図書館の司書のような附属施設を運営するための人員を含めることもあります。

こういった大学で働く様々な人達を指す言葉ではありますが、教授や講師などの教育や研究に従事している人は基本的に含めません。


「大学教員」とは?

「大学教員」とは大学や短大などにおいて教育や研究に従事している人を指す言葉です。

具体的には教授や准教授と講師が「大学教員」に含まれます。

教えるという字が含まれていますが必ずしも学生への講義を行うわけではなく研究のみに従事する「大学教員」もいるでしょう。

ただし教授の補助をする形で教育や研究に従事している助手に関しては「大学教員」ではなく「大学職員」として扱われることもあります。


「大学職員」と「大学教員」の違い

「大学職員」「大学教員」の違いを、分かりやすく解説します。

大学や大学院や短大で教育研究以外の仕事に従事している人達が「大学職員」で、大学や大学院や短大で教育研究に従事している人達が「大学教員」です。

「大学職員」の仕事は具体的な職業にもよりますが事務であったり環境や設備の整備になります。

それに対して「大学教員」は学生に講義をして教育したり、専門分野に関しての研究を続けることが仕事です。

まとめ

大学と言えば日本の最高学府であり学生への高等教育と研究を担う施設ですが、そうしてみた場合の雑務に従事する人達が「大学職員」で、主目的である教育と研究に従事する人達が「大学教員」です。

とは言え「大学教員」だけが重要というわけではなく、「大学職員」がいなければ大学という施設や組織自体が維持できなくなるので、どちらも大学には欠かせない人員と言えるでしょう。

違い
違い比較辞典