「法定外労働」と「所定外労働」の違いとは?分かりやすく解釈

「法定外労働」と「所定外労働」の違いとは?違い

この記事では、「法定外労働」「所定外労働」の違いを分かりやすく説明していきます。

「法定外労働」とは?

「法定外労働」とは法律によって定められている労働時間を超える時間外労働です。

労働基準法では1日に8時間までかつ1週間に40時間までと労働時間が決められています。

職場が何時から何時までと就業時間を決めていても、それとは関係なく1日8時間を過ぎれば「法定外労働」ですし、1日8時間未満でも週6日出勤で合計40時間を超えれば「法定外労働」です。

時間外動労にも法律で上限が設けられていますがその時間は「法定外労働」で計算されます。


「所定外労働」とは?

「所定外労働」とはその職場が決めた労働時間を超えた時間外労働です。

週休二日で1日に8時間の就業時間が設定されていれば「法定外労働」と同じになりますが、1日に7時間の就業時間になっている職場で1時間残業した場合には「所定外労働」ではあっても「法定外労働」にはなりません。

たとえ1日に4時間しか働いていなくても本来の職場との契約で決められた労働時間が3時間であれば「所定外労働」が発生しています。


「法定外労働」と「所定外労働」の違い

「法定外労働」「所定外労働」の違いを、分かりやすく解説します。

法律によって定められている労働時間よりも長く働くことが「法定外労働」で、職場によって決められた労働時間よりも長く働くことが「所定外労働」です。

「法定外労働」はどの職場でも1日8時間まで1週間で40時間までという基準が共通していますが、「所定外労働」は職場どころか人によっても定められた労働時間が違うので、同じ時間働いても「所定外労働」になる人とならない人がいます。

まとめ

基本的な労働時間の限界を決める法律以上に働くのが「法定外労働」で、企業などが決めたシフト以上に長い時間働くのが「所定外労働」と言えます。

「所定外労働」だけが長い場合そもそもの労働時間を長くするように契約更新して「所定外労働」を減らすこともありますが、「法定外労働」が長い場合働く時間を短くする以外に「法定外労働」を減らす方法はありません。

違い
違い比較辞典