この記事では、「気が動転する」と「切羽詰まる」の違いを分かりやすく説明していきます。
「気が動転する」とは?
「気が動転する」は「きがどうてんする」と読みます。
意味は、「突然のことに衝撃を受けて驚き慌てること」です。
急に思ってもみなかったことが起きて、驚きのあまり平静を失い、通常な思考ができなくなる状態のことです。
「気が動転する」の言葉の使い方
「気が動転する」は慣用句として使われる言葉です。
「動転」は「ひっくりかえること」という意味から転じて「移り変わること」「非常に驚いて平静を失うこと」という意味です。
気持ちがひっくり返るほど驚いて混乱する様子に使われます。
「切羽詰まる」とは?
「切羽詰まる」は「せっぱつまる」と読みます。
意味は、「ある事柄が間近に迫ってどうにもできない状態」です。
目の前に迫っていることを避けられず、良い対策も立てられず、身動きが取れなくなることを表します。
「切羽詰まる」の言葉の使い方
「切羽詰まる」の「切羽」とは、刀の鐔?(つば)?が、柄?(つか)?と鞘?(さや)?に接する表裏にそれぞれ取り付ける薄い金具のことで、刀を抜き差しする時に微調整する働きがあります。
「詰まる」は「隙間もなく入っていっぱいになること」という意味で、「切羽の隙間がなくなると、鐔が動かなくなってしまうこと」から、「身動きが取れなくなることのたとえ」として使われています。
「気が動転する」と「切羽詰まる」の違い
「気が動転する」は「突然のことに衝撃を受けて驚き慌てること」です。
「切羽詰まる」は「ある事柄が間近に迫ってどうにもできない状態」です。
「気が動転する」の例文
「気が動転する」の例文は以下の通りです。
・『事故の知らせに気が動転する』
・『スマホをなくして気が動転する』
・『大切な会議の日に寝坊して気が動転する』
「切羽詰まる」の例文
「切羽詰まる」の例文は以下の通りです。
・『仕事が切羽詰まって上司に泣き付く』
・『借金が返済できず切羽詰まる』
・『トイレが使用中で切羽詰まる』
まとめ
今回は「気が動転する」と「切羽詰まる」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。