「気長」と「悠長」の違いとは?分かりやすく解釈

「気長」と「悠長」の違いとは?違い

「気長」「悠長」は似たような意味で使われることが多い言葉ですが、2つの間には具体的にはどのような意味の違いがあるのでしょうか。

今回は、「気長」「悠長」の違いを解説します。

「気長」とは?

「気長」とは、「のんびりしていて気ぜわしさがないさま」を意味する言葉です。


「気長」の使い方

すぐに結果を求める性格のことを「気が短い」といいますが、その反対にすぐに結果を求めないのんびりした性格のことを「気が長い」といいます。

「気長」とは花の様子を表した言葉で、すぐに結果を求めるようなせかせかしたところがなくのんびりゆったりしているさまに対して用いる表現です。


「悠長」とは?

「悠長」とは、「ゆとりがあり焦るところがないさま」を意味する言葉です。

「悠長」の使い方

時間に追われるような雰囲気がなくゆったりしている様子を表す言葉で、態度や雰囲気からは落ち着いた余裕が感じられます。

期待を重大に捉えていないなどネガティブなニュアンスで使われることが多い言葉ですが、本来の意味合いは器の大きさを感じさせる余裕のある態度を表しておりポジティブな意味合いでも使う表現です。

「気長」と「悠長」の違い

焦るところのない気の長い様子が「気長」、深刻にとらえるところがなく余裕を持っている様子が「悠長」という違いで区別されます。

とてもよく似た意味を持つ2つの言葉ですが「気長」には焦らず結果を待つような雰囲気があるのに対し、「悠長」にはどんな結果が出ても構わないという余裕やゆとりの雰囲気があります。

「気長」の例文

・『結果が出るまで気長に待つ』
・『締め切りまでには余裕があるので気長に取り組む』

「悠長」の例文

・『万全の備えがあるので悠長に構えている』
・『悠長にしている余裕はない』

まとめ

「気長」「悠長」どちらもすぐに結果を求めないのんびりした様子を表す言葉ですが態度や雰囲気の違いで使い分けられます。

微妙な差異で区別される言葉なのでニュアンスを正しく理解して使い分けましょう。

違い
違い比較辞典