この記事のような文章は、いくつかの塊で構成されています。
それらの塊をどのように選択して、どのように組み合わせて行くかが作家やライターの腕の見せ所となります。
この記事では、「文章」と「文節」の違いを分かりやすく説明していきます。
「文章」とは?
「文章」とは、最も大きな単位の文字で書かれた作品、あるいは用途を持って作成されたアウトプットです。
小説であれば、その作品全体、新聞であればここの記事、この記事も一つの「文章」です。
「文節」とは?
「文節」とは、文を小さな単位に分けたものですが、その単位は「意味のあるもの」である必要があります。
例えば「小さな単位です」という文には「小さな」「単位です」という2つの文節があります。
「文章」と「文節」の違い
「文章」と「文節」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは文字で書かれた作品におけるパーツの名前ですが、その大きさが違います。
大きなものから並べると「文章」、「段落」、「文」、「文節」、「単語」という順番で小さくなります。
ここでは全てを説明して、違いを明確にします。
「文章」は最も大きな単位で、この記事で言えば記事全体、「段落」は大きな塊で、この記事では「序文」「1」「2」が段落です。
「文」とは、句読点、つまり「、」や「」で区切られた範囲です。
そして「文節」とは意味のある最も小さな単位のパーツです。
この記事の序文の最初の文においては、「この記事の」「ような」「文章は」「いくつかの」というような「文節」に分けることができます。
そして、単語は、「文節を」バラバラにしたもので「この」「記事」「の」となります。
まとめ
この記事では、「文章」と「文節」の違いを解説して来ました。
文章を作ることを趣味や仕事にしている人たちにとっては、この違いはかなり重要なことで、これらを意識しないで作ったものはどうしても不安定な印象を与えることになります。
従って、このような文章といえども、個々のパーツは考えた上で選択していることが重要なのです。