「幼稚園」と「保育園」の違いとは?分かりやすく解釈

「幼稚園」と「保育園」の違いとは?違い

この記事では、「幼稚園」「保育園」の違いについて紹介します。

幼稚園とは?

幼稚園とは、幼児の教育を行う学校教育施設のことをいいます。

文部科学省が所管しており、学校教育法における学校の1つになります。

3歳から小学校に就学する前までの子どもを対象としています。

3歳から入園する3年保育を実施している幼稚園と4歳から入園する2年保育を実施している幼稚園があります。

昔は2年保育が主流でしたが、最近は3年保育が主流となっています。

子どもを預かる時間は幼稚園によって違いますが、大体午前中から昼過ぎまでが一般的です。

4時間が基準となっています。


保育園とは?

保育園とは、保育を必要とする乳幼児を預かり保育を行う児童福祉施設のことをいいます。

厚生労働省が所管しており、児童福祉法によって規定されています。

保育園と呼ばれることが多いですが、正式には保育所になります。

0歳から小学校就学前までの乳幼児を預かる施設です。

子どもを預かる時間は保育園によって違いますが、8時間が基準となっています。


幼稚園と保育園の違い

幼稚園と保育園では所管する役所が違っており、文部科学省が所管しているのが幼稚園で厚生労働省が所管しているのが保育園です。

また、保育園は0歳の赤ちゃんも預かってくれますが、幼稚園は3歳からしか預けることはできません。

子どもを預かる時間にも差があります。

幼稚園は4時間を基準としており、保育園は8時間を基準としています。

保育園の方が長く預かってもらえます。

ただし、幼稚園によっては延長保育や預かり保育を実施しているところもあります。

それから幼稚園には夏休みや冬休みといった長期休暇がありますが、保育園にはありません。

保育園は親が働いているなど、保育に欠ける子どもを対象としています。

まとめ

幼稚園と保育園の大きな違いは、子どもを預かる時間です。

保育園の方が幼稚園よりも子どもを長く預かってくれます。

違い
違い比較辞典