この記事では、「伝導」と「伝達」の違いを分かりやすく説明していきます。
「伝導」とは?
「伝導は「でんどう」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「あることを教えてその方へ連れて行くこと」という意味で、あるものごとを伝え、その目標まで導くことです。
2つ目は「理科で、熱や電気が物体内を移動する現象」という意味です。
3つ目は「生物学で、刺激が神経内を伝わっていくこと」という意味身です。
「伝導」の言葉の使い方
「伝導」は名詞として「伝導する・した」「伝導される・された」「伝導団」などと使われます。
「伝」は「つたえる」とも読み「言葉などで知らせる」「あるものを受け継いで残す」「熱や音などが一方から他方へ移る仲立ちをする」という意味、「導」は「みちびく」とも読み「ある方に引っぱっていく」「熱などを伝える」という意味です。
「ある教えを受け継いでその方へ引っ張っていくこと」「熱や刺激などを伝える仲立ちをすること」として使われます。
「伝達」とは?
「伝達」は「でんたつ」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「命令・意思・情報などを口頭または書類で相手に教えること」という意味です。
2つ目は「生物学で、神経線維の興奮が脳や筋肉などへ届くこと」という意味です。
「伝達」の言葉の使い方
「伝達」は名詞として「伝達する・した」「伝達される・された」「伝達係」などと使われます。
「伝」は「言葉などで知らせる」「あるものを受け継いで残す」「熱や音などが一方から他方へ移る仲立ちをする」という意味、「達」は「目的・目標とするところに行きつく」「品物などを届ける」「言葉や命令を告げ知らせる」という意味です。
「ある物を受け継いで告げ知らせること」「熱や刺激などが目的の部位に届くこと」という意味出使われます。
「伝導」と「伝達」の違い
「伝導」は「ある教えを受け継いでその方へ引っ張っていくこと」「熱や刺激などを伝える仲立ちをすること」です。
「伝達」は「ある物を受け継いで告げ知らせること」「熱や刺激などが目的の部位に届くこと」という意味です。
「伝導」の例文
「伝導」の例文は以下の通りです。
・『熱が伝導して周囲が熱くなる』
・『電気がケーブルにより伝導される』
・『光脱毛する際には伝導ジェルを使う』
・『刺激が神経線維により筋肉に伝導される』
「伝達」の例文
「伝達」の例文は以下の通りです。
・『命令を伝達する』
・『言葉は最も重要な伝達手段だ』
・『山の中で伝達手段がない』
・『痛みが神経に伝達される』
まとめ
今回は「伝導」と「伝達」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。