「ガバナンス」と「コンプライアンス」の違いとは?分かりやすく解釈

「ガバナンス」と「コンプライアンス」の違いとは?違い

最近、「ガバナンス」「コンプライアンス」という言葉をよく聞くようになりました。

逆に言えば、これらを意識しなければならないということは、現状はできていないということを示しています。

この記事では、「ガバナンス」「コンプライアンス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ガバナンス」とは?

「ガバナンス」とは、英語の「governance」をカタカナ表記にしたもので、元々の意味としては「統治」「管理」で、「政府」を表す「ガバメント」も同じ起源の言葉です。

日本での用法としては「企業ガバナンス」とか「ガバナンスを効かせる」のように使われ、特に企業のリスクに対する管理体制のことを示す場合が多いと言って良いでしょう。


「コンプライアンス」とは?

「コンプライアンス」とは、英語の「compliance」をカタカナ表記したもので、元々の意味は、「遵守」「厳守」「適合」というような意味を持ちます。

日本で使われる場合は、企業や団体が「法令を遵守する」という意味であることがほとんどです。

ここでいう「法令」とは、法律だけではなう、条例や一般的なモラルに属する規則も含む場合が多いというのが特徴です。


「ガバナンス」と「コンプライアンス」の違い

「ガバナンス」「コンプライアンス」の違いを、分かりやすく解説します。

最近同じようなシチュエーションで目にすることが多くなっているこの2つの言葉なので、混同している方も少なくないでしょう。

しかし、ここまで解説したように、元々は違う意味です。

関連づけて違いを明確にするなら、企業の義務である法令遵守、つまり「コンプライアンス」のための管理体制のことを「ガバナンス」というと理解すれば良いでしょう。

まとめ

ここまで解説してきたように、企業活動に欠かせないのが「コンプライアンス」「ガバナンス」です。

それは企業をとりまく環境が刻々と変化していく今日だからこそ重要だとも言えます。

多くの企業が古い体質をそのまま変えないことが原因で、「パワハラ」「モラハラ」のようなことも起こり、みんなやっているということを理由にした経費の水増しや虚偽の申告なども起こると考えれば、単に掛け声だけではなく、体質改善が必要だということは自明でしょう。

違い
違い比較辞典