「内定式」と「入社式」の違いとは?分かりやすく解釈

「内定式」と「入社式」の違いとは?ビジネス・就職・転職

この記事では、「内定式」「入社式」の違いを分かりやすく説明していきます。

「内定式」とは?

「内定式」とは9月までに内々定を受けた人たちに対して内定したことを伝えるための式です。

就職活動の面接などは10月になる前から行われていますが、正式に採用することを伝えても良くなるのは10月1日からと決められています。

そのため9月までの就職活動で来春から働いてほしいと思った人は非公式に採用する気だという内々定を出し、その内々定を正式に来春からの採用を確定したことを伝えこれからの予定を説明するイベントが「内定式」です。


「入社式」とは?

「入社式」とは新しくその会社で働くことになった人たちに社長や幹部などが顔見せしたり、働く上で覚えておいてもらうべきことを説明するためのイベントです。

その会社がどういう方針で社員に何を求めているかや社員として必要な心構えなどを話したり、入社してから今後どうするかを説明したりします。

他には部署が分かれている会社であれば誰がどの部署に配属されるかも「入社式」で伝えられることが多いでしょう。


「内定式」と「入社式」の違い

「内定式」「入社式」の違いを、分かりやすく解説します。

9月までに就職しに来た人へ来春からの採用を伝えるためのイベントが「内定式」で、入社した新社会人たちに顔見せの機会を作ったり働く上で必要な説明をするためのイベントが「入社式」です。

「内定式」は10月ごろに行われますが「入社式」は4月に行われます。

また「内定式」に参加したとしても他に就職するなどの理由でその会社で働かない人もいるでしょう。

しかし「入社式」はその会社で働く人に対して開かれるものなので必然的に参加者は全員その会社で働きます。

まとめ

「内定式」は内定したことを伝えるためのもので「入社式」は働く上で必要なことを伝えるためのものです。

「内定式」に出た人が入社しないこともあるので「内定式」では社長と採用担当くらいしか会社の人間が参加しないこともありますが、「入社式」は社長だけでなく顔を覚えさせる必要がある幹部や経営陣も顔を出すことが多いです。