「虚言」と「妄言」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「虚言」と「妄言」の違い生活・教育

この記事では、「虚言」「妄言」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「虚言」と「妄言」の違い

「虚言」「妄言」は、どちらも信用できない話、言葉という意味合いは共通しています。

しかし「虚言」「虚言癖」「虚言症」など「意識的に嘘をつく」という意味が強く、いい意味合いはありません。

一方「妄言」とは「事実、論理に合わないでたらめな言葉」という意味なのですが、必ずしも悪い意味ばかりではなく、自分の発言をへりくだっていう場合もあります。

二つの言葉の違いとして、「虚言」は明らかに嘘とわかっていて嘘をつく、「妄言」は根拠のない話を本人は「真実」と思い込んでいて結果的に嘘をついている、暴言になっているといったイメージがあります。


「虚言」と「妄言」の使い方の違い

「虚言」「妄言」の使い方の違いは、明らかな嘘の時は「虚言」を使います。

例えば日常的に嘘ばかり言う人のことを「虚言者」「虚言癖がある」などと言い表します。

簡単に言えば「嘘つき」と同じ意味となります。

一方の「妄言」は、事実や論理に合わないでたらめな言葉という意味になります。

嘘と言えば嘘なのですが、人を騙す、迷惑をかける嘘というよりは、自分勝手な思い込み、理屈といった意味合いが強いでしょう。

また、自分の発言をへりくだって「妄言」と言い表す時に使います。


「虚言」と「妄言」の英語表記の違い

「虚言」は英語では“a lie”と表記します。

これは「嘘」の場合も同じです。

「虚言」=「嘘」と覚えておくとわかりやすいでしょう。

「妄言」は英語では“Delusion”(誤った考え、思い違い)、 “violent languege”(暴力的な言葉、暴言)と表記します。

「虚言」の意味

「虚言」は、嘘、いつわりという意味になります。

意味合い的にそれしかありませんので、いい意味で使うことはないと覚えておきましょう。

「虚言症」という言葉がありますが、これは一般的な「嘘つき」とは違い、精神症状の一つとなります。

意識的、空想的に嘘をつきますが、人の気を惹く為のもの、躁状態、健忘症といった病的なものなどがあります。

「虚言」の使い方

「虚言」の意味は「嘘」となります。

一般的に嘘をつく、嘘を言うといった時は「虚言を吐く」「虚言を並べる」という風に使います。

日頃から嘘を言って、人を騙す、騒ぎを起こして楽しむといった悪癖がある場合は「虚言癖」という言葉で言い表すことができます。

人の気を惹く為に嘘を言う、躁状態、健忘症などで嘘を言うといった場合は「虚言症」となります。

「虚言症」は精神症状の一つであり、病気が関係している場合もありますので、安易に人に対して使うことはやめておきましょう。

「虚言」を使った例文

・『彼は小学生の頃から虚言癖があって、僕たちはあまり信用していなかった』
・『彼女は不愛想で人に好かれるタイプとは言えないが、虚言を吐くようなことはしない』
・『周りからちやほやされたくて虚言を並べるというのは、虚言症じゃないのか?』
・『いくら説明しても、彼女たちは私の虚言だと決めつけているので聞く耳を持ってくれません』

「虚言」の類語

「虚言」の類語は「空言」「作り話」などがあります。

「空言」は本当にあったことではないことを言う、嘘という意味です。

「作り話」は空想で作り上げた話、事実とは違う話という意味ですので「嘘の話」と言い換えることもできます。

よって「虚言」と似た意味を持つ言葉となるのです。

「虚言」の対義語

「虚言」の対義語は「本当」「真実」「事実」などが当てはまるでしょう。

「妄言」の意味

「妄言」とは、事実や論理に合わないでたらめな言葉という意味になります。

「虚言」という意味合いも含んでいると言えますが、「嘘」というよりは「根拠のない話」「暴言」といった意味合いの方が強い印象です。

また「妄言多謝」という言葉がありますが、これは自分の意見をはっきり言った後に、使います。

意味は「妄言を深く謝る」ということになります。

「妄言」の使い方

「妄言」は、でたらめな言葉といった意味で使います。

「嘘をつく」といった意味もありますが、事実や論理に合わない発言に対して使う方が多い印象です。

例えば、自分勝手な言い分、相手に対して暴言ともとれる発言などに対して「妄言を吐く」と使います。

また、自分の発言をへりくだって「妄言」と言う場合もあります。

この場合は暴言や嘘、でたらめな言葉ではないことがほとんどでしょう。

「ただ自分が好き勝手に言っているだけです」といった意味合いで「妄言」と使います。

「妄言」を使った例文

・『素人の妄言ということで、誰も彼の意見を真面目には聞かなかった』
・『今日、話したことは年寄りの妄言だと思って忘れてくれて構わない』
・『最後に妄言多謝って書けば、何を書いてもいいというわけじゃないんだぞ』
・『酔った上での妄言とは言っても、あれほどのことを言ったからには縁を切られても当然だろう』
・『彼女の妄言ということで片付けられたが、実は彼女の言っていることが真実だったのではないかと今になって疑いがわく』

「妄言」の類語

「妄言」の類語は「出まかせ」「いい加減な言葉」などがあります。

どちらも、内容が正しいかどうか確認もせず適当に言うといった意味があります。

「妄言」の対義語

「妄言」とはでたらめな言葉、根拠のないことを言うといった意味になります。

場合によっては暴言ともなる、そのような意味ですので、反対の意味を持つ言葉として「まぎれもない事実」「事実」「根拠のある話」などがあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「虚言」「妄言」二つの言葉の意味と違いを説明しました。

「虚言」とは「嘘」という意味だけであるのに対し「妄言」「嘘」「でたらめな言葉」「暴言」といった意味合いがあります。

直接的な「暴言」ではなくても、根拠のない話をする、嘘を広めるといったことは「暴力的な言葉」「暴言」ともなるわけです。

また、自分の発言を「妄言」とへりくだって言う場合もあります。

この場合は嘘やでたらめといった意味ではありませんので、使い分け方もしっかり覚えておくようにしましょう。