「役不足」と「力不足」の違いとは?分かりやすく解釈

「役不足」と「力不足」の違いとは?違い

この記事では、「役不足」「力不足」の違いを分かりやすく説明していきます。

「役不足」とは?

「役不足」「やくぶそく」と読みます。

「役不足」は、「俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと」という意味があります。

また「役不足」には「力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。

また、その様子」
という意味があります。

例えば、優秀な社員を責任の軽い役職に就けた場合、「彼にこの役職は、役不足だろう」などという文章にできます。

ただし、最近は「役不足」の意味が変化していて、「本人の力量に対して、役目が重すぎること」という意味で使われることが多くなっています。

例えば、仕事ができない人にプロジェクトリーダーを任せなければならない場合、「プロジェクトリーダーをするのに、彼は役不足だ」などという文章になります。


「力不足」とは?

「力不足」「ちからぶそく」と読みます。

「力不足」には、「与えられた役目を果たすだけの力量がないこと」という意味があります。

例えば、国の代表として戦った選手が世界大会で負けた時、「私の力不足で、負けてしまった」などと表現することがあります。


「役不足」と「力不足」の違い

「役不足」「力不足」の違いを、分かりやすく解説します。

「役不足」「力不足」は、「力不足が持つ」「与えられた役目を果たすだけの力量がないこと」という共通の意味があります。

これは、「役不足」がもつ、「力量に比べて、役目が不相応に軽いこと」という意味が、いつしか「力不足」と混同されて、「本人の力量に対して、役目が重すぎること」という意味を持つようになったためです。

そのため、区別しにくくなりましたが、本来「役不足」には「役目が力量に比べて軽いこと」という意味があり、「力不足」は、「役目を果たす力量がない」という意味があるという違いがあります。

まとめ

「役不足」「力不足」の違いについて見てきました。

2つの言葉は、共通の意味を持つようになったため、区別しにくくなっています。

しかし、本来の意味としては「役不足」「役目が力量に比べて軽いこと」という意味があり、「力不足」には、「役目を果たす力量がない」という意味があると覚えておきましょう。

違い
違い比較辞典