この記事では、「DK」と「LDK」の違いを分かりやすく説明していきます。
「DK」とは?
「DK」は「ダイニングキッチン」の略になります。
「D」は「ダイニング」を意味し、日本語にすると「食堂」になります。
「K」は、「キッチン」のことです。
そのため、「DK」は、「キッチンと食事を食べる機能を保有する部屋のこと」を意味します。
台所があり、さらにダイニングセットを置いて、食事ができる広さがある部屋のことを「DK」と言います。
「LDK」とは?
「LDK」は、「リビングダイニングキッチン」の略語になります。
「L」は「リビング」で、日本語にすると「居間」になります。
「D」は「ダイニング」で「食堂」を意味し、「K」は、「キッチン」を意味します。
このことから、「LDK」は、「キッチンと食事をする機能に加えて、くつろげる空間がある部屋のこと」という意味があります。
料理を作り、食べる機能に加えて、家族が集まってテレビを見たり、ソファーで本を読めるようなスペースがある部屋のことを、「LDK」と呼びます。
「DK」と「LDK」の違い
「DK」と「LDK」の違いを、分かりやすく解説します。
どちらも、部屋の種類を指す言葉で、「DK」は「食堂とキッチン機能のある部屋」を指し、「LDK」は「食堂とキッチン機能に加えて、リビング機能がある部屋」という意味があります。
このように、「DK」と「LDK」の違いは、「Lがあるかどうか」ということになり、食堂とキッチン機能のある部屋に、「リビングの機能がある場合は、LDK」,「リビング機能がない場合はDK」という違いがあります。
一般的に、「DK」よりも、「LDK」の方が広いという違いもあります。
まとめ
「DK」と「LDK」の違いについて見てきました。
「DK」と「LDK」は食堂とキッチン機能があり、さらにリビング機能が付いているのは「LDK」という違いがありました。
引っ越しを考えていて部屋探しをする人は、間取りの「DK」は「リビングなし」、「LDK」は「リビングあり」と覚えておきましょう。