「窃盗」と「強盗」の違いとは?分かりやすく解釈

「窃盗」と「強盗」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「窃盗」「強盗」の違いについて紹介します。

窃盗とは?

窃盗とは、他人が所有している物も盗むことをいいます。

窃盗の「窃」という漢字には、「ぬすむ」「こっそり取る」「人知れず」といった意味があります。

「盗」という漢字も「ぬすむ」「他人のものを取る」という意味で使われています。

そのため窃盗はこっそりと持ち主に気付かれないように盗むという意味になりますが、窃盗罪はこっそりと気付かれないように行われたものだけを指すわけではありません。

ひったくり等、公然と行われた場合にも窃盗になります。

窃盗にはその他にも、空き巣や万引き、置き引き等があります。

また、クレジットカードやキャッシュカードから不正に情報を引き出すことをスキミングといいますが、スキミングも窃盗の1つになります。


強盗とは?

強盗とは、脅迫したり暴力を振るったりして金品を無理矢理奪う犯罪をいいます。

暴行や脅迫は相手の犯行を抑圧できる程度のものと定義されていて、そこまで達していなければ強盗罪ではなく恐喝罪が適用されます。

例えば、殴るなど暴力を実際に加えて入れてば強盗罪になりますが、脅した場合には強盗罪になる場合と恐喝罪になる場合があります。

その時の状況によっても判断は変わってきますが、口で脅しただけであれば恐喝罪となりナイフを見せて脅した場合には強盗罪となったりします。


窃盗と強盗の違い

窃盗も強盗も持ち主から金品を奪うことをいいますが、暴力や脅迫が行われたかに違いがあります。

暴力や脅迫を行わずに金品を盗んだ場合には窃盗となります。

暴力や脅迫によって金品を奪った場合には、強盗になります。

ひったくりの場合には、自転車のカゴから隙を見て盗めば窃盗になりますが力ずくで奪った場合は強盗です。

まとめ

窃盗と強盗の違いは、暴力や脅迫を行ったかどうかにあります。

暴力や脅迫を行っているのが強盗で、行っていないのが窃盗になります。