「厳に慎む」と「禁止」の違いとは?分かりやすく解釈

「厳に慎む」と「禁止」の違い専門用語・業界用語

同じようなニュアンスに感じる「厳に慎む」「禁止」ですが、2語はどういう関係にあるのでしょうか?

この記事では、「厳に慎む」「禁止」の違いを分かりやすく説明していきます。

「厳(げん)に慎(つつし)む」とは?

「厳に慎む」とは、「法やルールを破らないように厳しい態度で臨むこと」「事件や問題を起こさないように慎重に行動を控えること」を意味する言葉です。

「厳」という字は「厳(きび)しい」とも書き、「いかめしい」「おごそかである」などの意味を指しますが、「厳(げん)」と用いることで、「態度や処置が厳しい様」「おごそかで、おかしがたい様」などの意味を指すようになります。

「慎む」とは、「軽率な行動を取らないように注意すること」「過度にならないよう、控えめにすること」などを意味する言葉です。

したがって、「厳に慎む」「軽率な行動を取らないように、厳しい態度で臨むこと」を表した言葉と言えます。


「禁止」とは?

「禁止」とは、「特定の行為を行わないように制限し、命令すること」を意味する言葉です。


「厳に慎む」と「禁止」の違い

「厳に慎む」は法やルールに触れないよう、行動を控えることや心構えを表しています。

一方、「禁止」は(法やルールに触れるような)特定の行為を制限し、命令することを表しています。

「厳に慎む」が指すのはあくまで心構えであり、「禁止」のように相手や周りに対して、制限や命令を与えるという意味は含んでいません。

「厳に慎む」の例文

・『社会人として、コンプライアンスを破らぬよう厳に慎むべきである』
・『この問題に関しては、一方の意見に偏った判断を下さぬよう厳に慎まなければならない』

「禁止」の例文

・『このSNSサイトでは、ユーザーを誹謗中傷をするようなコメントの投稿が禁止された』
・『あの空き地はいつの間にか関係者以外立ち入り禁止となっていた』

まとめ

「厳に慎む」とは、「法やルールを破らないように厳しい態度で臨むこと」「事件や問題を起こさないように慎重に行動を控えること」を意味する言葉です。

「禁止」とは、「特定の行為を行わないように制限し、命令すること」を意味する言葉です。