この記事では、「顧客」と「お客様」の違いを分かりやすく説明していきます。
「顧客」とは?
「顧客」は、「こきゃく」または「こかく」と読みます。
一般的には「こきゃく」と読まれることが多いのですが、辞書によっては「こかく」として記載されています。
「顧」+「客」という熟語ですが、「顧」には「かえりみる」という意味があります。
また、「かわいがる、めぐる、たずねる」といった意味合いがあり、「顧」である「客」とは「何度もたずねてくれる客」というニュアンスとなり、つまり「顧客」は、「お得意様、常連」といった意味の言葉になります。
「お客様」とは?
「お客」は、「客」という言葉に対して、接頭語「お」を付けた丁寧な言い方です。
さらに、「様」を付けて、より丁寧な表現にしたのが「お客様」です。
例えば、お店に訪れる客には、いつも買い物をしてくれる客もいれば、ウインドウショッピングの客もいます。
また、通りすがりの客もいれば“冷やかし”の客もいます。
お店にとっては、その全てが「お客様」であり、大切な訪問者となります。
「顧客」と「お客様」の違い
「顧客」は、何度も利用してくれているお得意様、また常連客を指しています。
顧客とは取引の実績があり、信頼関係が保たれています。
対して、「お客様」は、買い物や取引を全く行わない場合でも、「お客様」として迎えいれることになります。
つまり、何度も取引がある客を「顧客」と呼び、客全般を「お客様」と呼びます。
ビジネスシーンでは、「お客様」に対して「ご愛顧いただきありがとうございます」という挨拶がよく交わされます。
この「ご愛顧」が「愛おしくかわいがる」という意味の「顧」の文字の意味になります。
「いつもひいきにしてくれて」といったニュアンスの言葉として、とてもよく使われています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「顧客」と「お客様」は、どちらも「客」を指す言葉ですが、意味合いに違いがあることが分かります。
また、「顧客」は主に文語として用いられ、「お客様」は文語と口語どちらでもよく用いられています。
この言葉を使うシーンに合わせて、使い分けられるよう理解を深めておくと良いでしょう。