「警官」と「刑事」の違いとは?分かりやすく解釈

「警官」と「刑事」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「警官」「刑事」の違いについて紹介します。

警官とは?

警官とは、警察官を略した呼び方です。

警察に所属して、国の治安を維持したり社会の安全や秩序を守る国家公務員及び地方公務員のことをいいます。

事件や事故が起きた場合には現場に駆け付け、証拠を保存したり捜査を行って犯人を確保したりします。

最近ではインターネットに関する犯罪の捜査なども行っています。

また、遺失物の届出なども警察に行うので、警官はその手続きも担います。

街中を巡回して防犯活動を行ったりすることもあります。

警官になるには、警察庁や都道府県が実施している採用試験を受けて合格する必要があります。


刑事とは?

刑事とは、警察で刑事部門に所属し犯罪の捜査を主な任務としている警官のことをいいます。

通称なので正式な階級を表しているわけではありません。

警官には、警視総監・警視監・警視長・警視正・警視・警部・警部補・巡査部長・巡査といった階級があり、刑事の階級は巡査と巡査長に該当します。

殺人などの凶悪犯罪を捜査する刑事もいますし、詐欺などの犯罪を捜査する刑事もいます。

また、暴力団組織を専門に担当する場合もあります。

テレビドラマ等でも取り上げられているように張り込みや聞き込み捜査をすることもあります。

ただし、実際にはデスクワークの方が多いといわれているので、テレビドラマのイメージとは少し異なります。


警官と刑事の違い

警官は警察に所属する国家公務員や地方公務員のことをいいますが、警察には様々な部署があります。

生活安全部や交通部、公安部、総務部、組織犯罪対策部など様々です。

部署ごとにそれぞれ担っている役割には違いがあります。

その中でも刑事部に所属して、犯罪捜査を担う警官のことを刑事と呼んでいます。

刑事は通称なので、刑事という職種や階級があるわけではありません。

まとめ

警官のうち犯罪捜査を主にになっているのが刑事になります。