「融資」と「投資」の違いとは?分かりやすく解釈

「融資」と「投資」の違いビジネス・就職・転職

「融資」「投資」はどちらも経済や金融に関する話題で使われる言葉ですが、どのような意味の違いがあるのでしょうか。

今回は、「融資」「投資」の違いを解説します。

「融資」とは?

「融資」とは、「期限内に返済することを前提にお金を貸すこと」を意味する言葉です。


「融資」の使い方

返済期限と金利を決めた上で期限までに返済することを条件譲り渡されるお金のことで、いわゆる「借金」に当たります。

お金を貸す側は金利による利益を目的にしており、借り入れる場合は金利を負担する事で資金を調達できます。

銀行や金融機関との間で行われるお貸し借りだけでなく個人間の貸し借りでも使われる言葉です。


「投資」とは?

「投資」とは、「将来の利益を期待して行われる資金提供」を意味する言葉です。

「投資」の使い方

会社が成長して価値が上がったり事業規模が拡大して売上が伸びたりなど将来的に大きな利益が返ってくることを期待して行われる資金提供を指し、直接的に資金を譲り渡す行為だけでなく株式や証券など間接的な形で行われる資金提供も含みます。

不確定な未来に期待してお金を提供する行為なのでリスクがつきまとい失敗すると資金を失う不確実な行為です。

対象によってリスクの程度は様々ですが、一般的にリスクは大きければ大きいほど期待される見返りも大きくなります。

「融資」と「投資」の違い

提供した資金が期限までに返済されるのが「融資」、利益を期待して資金を提供しているもののどうなるかわからないのが「投資」という違いで区別されます。

貸したお金が返ってくるかどうかについては絶対の保証がないのでどちらにもリスクがつきまといますが返すことを前提にしている「融資」のほうがリスクは低く、不確実性を伴う「投資」はリスクがあるものの大きな見返りが期待できるという違いがあります。

まとめ

「融資」「投資」はどちらも見返りを期待して他者に資金を提供する行為ですが、提供する仕組みもリスクの程度も全く異なります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので大切な資金をどのように使うのかよく考えて判断してください。