「思しき」と「思わしき」の違いとは?分かりやすく解釈

「思しき」と「思わしき」の違い生活・教育

この記事では、「思しき」「思わしき」の違いを分かりやすく説明していきます。

「思しき」とは?

「思しき(おぼしき)」とは、思われる、見えると言う意味があります。

必ず「~と思しき」の形で用いるようにします。

「思しき」「思す(おぼす)」が変化した形で、他にも「思しい(おぼしい)」などとも言います。

「思しき」と似ている言葉としては、「疑いのある」「らしき」などがあります。


「思わしき」とは?

「思わしき(おもわしき)」とは、願わしい、望ましいと言う意味を持っています。

「思わしき」「思う(おもう)」が変化した言葉です。

他では、「思わしい(おもわしい)」などがあります。

「思しき」と似た意味を持つ言葉としては、「好ましい」「よろしい」などが挙げられます。


「思しき」と「思わしき」の違い

「思しき」「思わしき」の違いを、分かりやすく解説します。

「思しき」とは、思われる、見えると言う意味を持っていて、「~と思しき」と使います。

「思わしき」は、願わしい、望ましいと言う意味があります。

「思しき」は思われる、見えると言う意味合いがありますが、「思わしき」は願わしい、望ましいことを表しているので、この点が異なっています。

「思しき」の例文

・『彼女だと思しき人物に遭遇した』
・『この会場のスタッフだと思しき人に声を掛けた』
・『カップルだと思しき2人が店に入ってきた』
・『まだ10代だと思しき若い人が、中高年だらけのグループに参加していた』

「思わしき」の例文

・『以前ファンだったアイドルと思わしき人とすれ違った』
・『昭和レトロと思わしき風情のある喫茶店に入った』
・『思わしき状況になるまでには時間がかかりそうだ』
・『思わしき結果が出ることを期待して待つ』

まとめ

「思しき」「思わしき」の読み方はそれぞれ「おぼしき」「おもわしき」で異なるので、区別がしやすいですが、書き言葉で表すと見間違えやすいかもしれません。

それぞれ意味が違うので、使い方に気を付けたいものです。