「コットン」と「綿」の違いとは?分かりやすく解釈

「コットン」と「綿」の違い製品・商品

この記事では、「コットン」「綿」の違いを分かりやすく説明していきます。

「コットン」とは?

「コットン」とは、「アオイ目アオイ科ワタ属の多年草ワタの種子から採取することができる繊維」を意味しています。

「コットン」は、「ワタの植物から取れる繊維およびその繊維でつくった衣料品・綿糸(布地)」のことを指しているのです。

「コットン」は、「肌触りが良くて低刺激なので下着用の素材」としてもっともよく使われている繊維になります。

「吸湿性・吸水性・耐熱性」などの長所も多い「コットン」は、世界でもっとも衣料用繊維として多く使われている素材になります。

ただし「速乾性・通気性」では、濡れると乾きにくい「コットン」「化学繊維」に劣ることもあります。


「綿」とは?

「綿」とは、「ワタの種子から取ることができる衣料用・医療品用の繊維」を意味しています。

「綿」「コットンを意味する日本語」であり、「めん・わた」と読むことができます。

日本では衣料品の繊維として「綿」を呼ぶときは、「木綿(もめん)」と呼ばれることも多くなっています。

「肌触りの良さ+吸湿性吸水性+価格の安さ」のメリットがあるため、下着用・シャツ用の繊維としてもっとも広く利用されています。

下着・衣料の素材の綿は「めん」と読むことが多く、医療用・布団(座布団)の中綿用の綿は「わた」と読むことが多くなっています。


「コットン」と「綿」の違い

「コットン」「綿」の違いを、分かりやすく解説します。

「コットン」「綿の英語表記」であるため、両者には違いはありません。

「コットン」は、「下着・衣服の素材に使用されることが多い綿の繊維」を意味しています。

「綿」「めん」と読むと「衣服に使われる繊維の語感」がやや強くなりますが、「わた」と読むと「衣服の繊維ではなく、医療用として消毒・止血などに使われる綿の語感」がやや強まるといった違いはあります。

まとめ

この記事では、「コットン」「綿」という植物・衣服に使われる繊維の違いを説明しましたがいかがでしたか。

「コットン」「綿」について詳しく調べたいときは、この記事の内容を参照してください。