「だんご粉」と「白玉粉」の違いとは?分かりやすく解釈

「だんご粉」と「白玉粉」の違い食べ物・飲み物

この記事では、「だんご粉」「白玉粉」の違いを分かりやすく説明していきます。

「だんご粉」とは?

精米した米を水に浸し、水きりしたのちに粉砕して、乾燥させた粉のことです。

米には、うるち米ともち米があります。

2つは含まれるアミロースとアミロペクチンの量に違いがあります。

うるち米はアミロースは20%、アミロペクチンは80%ほどの割合で含有しています。

もち米はアミロペクチンが100%です。

「だんご粉」は、うるち米ともち米の両方を使用しています。

混合する割合は製品によって異なります。

水を加えて練り、形を整えてゆでると、だんごを作ることができます。

コシのあるだんごになります。

だんご以外の食べものに使用されることは、ほとんどありません。


「白玉粉」とは?

精米した米を水に浸し、水を加えながら磨砕をして、脱水・乾燥させた粉のことです。

米はもち米を使用しています。

水を加えて練り、形を整えてゆでる調理をすることが一般的です。

このような調理をして、だんごや白玉を作ることができます。

作った白玉は、フルーツポンチ、ぜんざい、みつかけなどにして食べられています。

つるんと滑らかな食感で、見た目もつるんとしており、冷めても固くならない特徴があります。

搗いて作った餅は、冷めると固くなってしまいますが、「白玉粉」の場合は餅のように固くはならないのです。


「だんご粉」と「白玉粉」の違い

「だんご粉」「白玉粉」の違いを、分かりやすく解説します。

2つのものは使用している米に違いがあります。

前者はうるち米ともち米を使用しています。

水を加えて練ってゆでたものは、コシのある食感です。

後者はもち米を使用しています。

だんごにするとつるんとした食感になります。

また、前者はだんごを作るために使うものですが、後者はだんご以外のものにも使われます。

まとめ

2つのものは米から作った粉という点では同じですが、使用している米の種類に違いがあります。

これによって調理したものの食感が変わります。