この記事では、「イモリ」と「ヤモリ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「イモリ」とは?
「イモリ」とは、両生綱有尾目イモリ科に属する両生類で、「井守」とも書かれます。
足には4本の爪の無い指があり、目にはまぶたがあります。
水陸両方に生息していますが、水辺を好む生物のために、水質の影響を受けやすい種類でもあるため、種によっては絶滅の危機に瀕しています。
「イモリ」の腹には「テトロドトキシン」という毒があるので赤い色をしているのが特徴です。
「ヤモリ」とは?
「ヤモリ」とは、爬虫綱有鱗目ヤモリ科ヤモリ属に分類されているトカゲの一種で、「家守」とも書かれます。
陸地で生活する爬虫類で、手には吸盤を持ち、爪のある5本の指が生えており、壁にへばりつく事が可能です。
漢字表記の「家守」は「家を守る」に由来し、家の中にいる害虫を食べてくれるので、神様の使いとも言われています。
「イモリ」と「ヤモリ」の違い
「イモリ」と「ヤモリ」は名前も似ており、姿もとてもよく似ています。
そのため一見しただけではどちらかを判別する事は難しいかもしれません。
しかしながら、「イモリ」は両生類でカエルなどの仲間、「ヤモリ」は爬虫類でトカゲやワニの仲間ですので、別の生き物です。
身体の特徴も異なっており、指の本数を数えればすぐに判別する事が可能です。
他にも、「イモリ」にはウロコが無く、「ヤモリ」にはありますし、「イモリ」は毒を持っているためお腹が赤いなどの特徴から区別する事ができます。
まとめ
「イモリ」と「ヤモリ」は名前こそ似ていますが、全く別の生物です。
よく見ると指の本数や、ウロコの有無などので簡単に判別が可能です。
「イモリ」と「ヤモリ」は、両者とも害虫を食べてくれることから、神様の使いと伝えられてきた生物です。
見た目だけだと、苦手だと思う人もいるかもしれませんが、私たち人間と、長きに渡り共存してきた生物だと言えるのではないでしょうか。