「イタチザメ」と「ホオジロザメ」の違いとは?分かりやすく解釈

「イタチザメ」と「ホオジロザメ」の違い動物・植物・昆虫

この記事では、「イタチザメ」「ホオジロザメ」の違いについて紹介します。

イタチザメとは?

イタチザメは、メジロザメ目イタチザメ科に属するサメです。

熱帯から亜熱帯の海域に分布しており、世界中の海にいます。

日本では青森県から南の海域に生息しており、サバブカやトラと呼ばれることもあります。

イタチザメは数多くいるサメの中でも特に危険とされ、鋭いノコギリ状の歯を持っています。

サメの中では大型の部類で、4mから6m程の大きさがあります。

大きいものだと8mにもなります。

幼魚の頃には黒色の縞模様があるので、トラと呼ばれたりもします。

英語のタイガーシャークの由来もこの縞模様になります。

ただし、成長するにつれて縞模様はなくなっていきます。


ホオジロザメ

ホオジロザメは、ネズミザメ目ネズミザメ科に属するサメです。

亜熱帯から亜寒帯まで幅広い海に分布しています。

映画「ジョーズ」のモデルになったサメとして知られており、人を襲うこともあります。

イルカやオットセイ、アザラシなど海産哺乳類を食べています。

人間は脂肪が少ないので本来は好んで食べませんが、人間をアザラシと間違えて襲うことが多いようです。

特にサーフィンなどをしていると、アザラシに見間違いやすいとされます。

ホオジロザメの全長は8m程で、側頭部が白いことからホオジロザメという名前がつきました。

側頭部は人でいう頬の部分に該当します。


イタチザメとホオジロザメの違い

イタチザメとホオジロザメはどちらも凶暴で、人を襲うこともあります。

体はホオジロザメの方が大きいです。

どちらも肉食ですが、ホオジロザメが海産哺乳類を好むのに対してイタチザメはあらゆる海洋生物を捕食します。

そのため海のゴミ箱と呼ばれることもあります。

まとめ

イタチザメとホオジロザメの違いは、体の大きさと食性にあります。

体が大きく海洋哺乳類を食べるのホオジロザメで、ホオジロザメより小さく何でも食べてしまうのがイタチザメです。