「要するに」と「要は」の違いとは?分かりやすく解釈

「要するに」と「要は」の違い生活・教育

この記事では、「要するに」「要は」の違いを分かりやすく説明していきます。

「要するに」とは?

「要」の文字は「よう、かなめ」と読み、「物事の最も大切な点や事柄、要点」といった意味があります。

ですから、「要するに」とは「ようするに」と読んで、「大切な点をまとめた場合には」というニュアンスを伝えるための言葉です。


「要は」とは?

「要は」「ようは」と読み、「大切な点とは」というニュアンスで用いられる言葉です。

「要するに」と同様の意味がありますが、「要するに」の方が丁寧な言い方になっています。


「要するに」と「要は」の違い

「要するに」「要は」の2つの言葉は、同じ意味があり、使い方もほとんど同じです。

「要するに」の方が若干丁寧な言い方となりますが、この言葉自体に敬語表現はありません。

また、会話やコミュニケーションが進んだ段階で、それまでの話の内容を取りまとめておきたい場面では、「要するに」「要は」を使っても問題ありません。

しかし、話が始まったばかりである場合や、相手が意見を述べた直後などに用いると、「言葉を上から被せている」と受け取られてしまい、説明不足や言葉足らずを咎めているような、嫌味な印象を与えてしまう可能性があります。

特に、目上の相手に対して用いる際は、十分注意が必要になります。

また、「要は」の類語として、「つまり」「すなわち」が挙げられます。

「つまり」は、「要は」と同様な使い方として、大切な点をまとめて分かりやすく伝える場面で用いることができます。

「すなわち」は、大切な点を他の表現に置き換えて言い表す際に用いることが出来る言葉です。

シチュエーションによって使い分けられると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「要するに」「要は」、それまでの話や物事の内容をまとめ、分かりやすく伝える時に使われている言葉です。

使う場所とタイミングに配慮出来れば、とても役立つ便利な言葉となります。

使いこなせるように、特徴を理解しておくと良いでしょう。