ビジネス文書でよく使う「関係者各位」と「関係各位」はどのような意味の違いで使い分けられているのでしょうか。
今回は、「関係者各位」と「関係各位」の違いを解説します。
「関係者各位」とは?
「関係者各位」とは、「案件に関わりのあるすべての人それぞれ」を意味する言葉です。
「関係者各位」の使い方
何かに関係している人のことを「関係者」といいます。
「関係者各位」の「各位」は大勢を対象にしている時のその一人ずつを意味する言葉で、一斉送信するメールや一堂に会した人に呼びかける時など動作としては大勢に向けているものの内容はそれぞれ一人ずつに丁寧に向き合っている時に使う表現です。
「関係者各位」は関係している人すべてに一斉に呼びかけながらもその一人一人に丁寧に向き合いたい時に使う表現で、複数を相手に声を届けたい時に使われるオーソドックスなビジネス表現です。
愛のこもった丁寧な言い方であり、敬意を込めない場合は「関係者諸君」「関係者達」といったような表現が用いられます。
「関係各位」とは?
「関係各位」とは、「関係のある人や部署皆それぞれ」という意味で使われる言葉です。
「関係各位」の使い方
ビジネス表現としてはオーソドックスなものであり、これから伝えようとしている内容や案件に関わりのある人や関係している企業、部署などに対して丁寧に呼びかける時に用いる表現です。
多くのな人や部署に一斉にメールを送信するときなど一つの文章を大勢の人が読んだ時に使われる表現ですが、かなり敬意のこもった丁寧な表現なので外部の人や目上の相手が読む文章に使っても問題ありません。
やや事務的な印象があるため個人的なメッセージを送信するときには使いませんが、業務連絡や報告書など作成する際にはふさわしい言い方です。
「関係者各位」と「関係各位」の違い
「関係者各位」と「関係各位」はどちらも関係する多くの人達に対して呼びかける表現であり大きな意味の違いはありません。
そのまま置き換えてもほとんど問題がなく意味が通じますが、細かな意味の違いとしては「関係者各位」は主に人を相手に使う表現であるのに対し、「関係各位」は企業や部署など特定の個人ではない対象が含まれる時に使うという違いがあります。
各部署に送る文章の冒頭に「関係者各位」を使っても全く問題ありませんが「者」という文字は人物を表すことから「関係各位」の方がよりふさわしいとされています。
「関係者各位」の例文
・『関係者各位におかれましては心からのご協力を厚く御礼申し上げます』
・『関係者各位のご理解を頂戴しプロジェクトが無事スタートする運びとなりました』
「関係各位」の例文
・『関係各位におかれましては益々のご発展を喜び申し上げます』
・『総理大臣は全力で情報収集にあたる様関係各位に指示を出した』
まとめ
「関係者各位」と「関係各位」はどちらも一般的に使われるビジネス表現でほとんど同じ意味ですが微妙なニュアンスの違いで使い分けられています。
それほど厳密に使い分けられてるわけではありませんが、正しい言葉の意味を知ってよりふさわしいを使うようにしましょう。