「努力」と「我慢」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「努力」と「我慢」の違い金融・経済

この記事では、「努力」「我慢」の違いを分かりやすく説明していきます。

「努力」と「我慢」の違い

「努力」「我慢」の違いについて紹介します。


「努力」と「我慢」の使い方の違い

「努力」は、「ある目的や目標達成の為に、一生懸命何かをすること」に使われます。

やるべきことを出来る限りする時の表現です。

「我慢」は、「ある目的や目標達成の為に、一生懸命堪えること」に使われます。

やりたいことを出来る限りしない時の表現です。


「努力」と「我慢」の英語表記の違い

「努力」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「make an effort」で、「努力を作り上げる」というニュアンスです。

“She made an effort to read English books.”
(彼女は洋書を読む努力をした)
因みに、「たくさん努力する」と言う場合は「make lots of efforts」と言います。

2つ目は「work hard」で、「激しく働く」というニュアンスです。

“He have to work hard to build trust.”
(彼は信頼を得る為に努力しなければならない)
「我慢」の英語表記は以下の通りです。

1つ目は「patient」で、「辛抱強い」「我慢強い」という意味です。

“She is so patient.”
(彼女はすごく我慢強い)
2つ目は「put up with」で、「我慢する」という熟語として学校で習います。

“I cannot put up with his selfishness anymore.”
(私は彼のわがままにはもう我慢できません)

「努力」の意味

「努力」「どりょく」と読みます。

意味は「ある目的や目標を達成する為に、力を尽くして働くこと」です。

出来る限りのことをして、理想に近づこうとすることを言います。

自分からあれこれ考えたり、やるべきことを実行したりなど、一生懸命行動する様子を表す言葉です。

「努」「つとめる」とも読み、「はげむ」「力を尽くす」という意味があります。

「努力」の使い方

「努力」は、「目的や目標を達成する為に、力を尽くして行動すること」に使われます。

「努力する・した」と助動詞を伴って使われたり、「努力して」と副詞として使われたりします。

あくまで自発的に行動することであり、ポジティブな意味合いがありますが、結果が目に見えないことも多く、自分では「努力している」と思っていても人からは分からないこともあります。

また、「努力」をすれば必ず目標を達成できるとは限らず、無駄に終ることもあり、「努力が水の泡になる」などと使われます。

「努力」を使った例文

・『日頃の努力が実って、社長から表彰されることになった』
・『資格取得の為に睡眠時間を削るなどして半年間努力した』
・『彼女は目立った実績はないが、とにかく地道に努力するタイプです』
・『たゆまぬ努力を重ねた結果、売上が着実に伸びてきた』
・『結果はどうであれ、彼女は一生懸命努力したのだから誉めるべきだ』

「努力」の類語

「骨折り(ほねおり)」
「一生懸命苦労してて働くこと」という意味です。

「イベントが中止になり、全てが骨折り損のくたびれもうけになった」などと使われます。

「尽力(じんりょく)」
「その時に持っている力をすべて注ぎ込んで何かをすること」という意味です。

「〇〇様の多大なご尽力により、無事にこの日を迎えられました」などと使われます。

「努力」の対義語

「怠慢(たいまん)」
「やらなければならない仕事をやらず、だらだらと後伸ばしする態度のこと」という意味です。

「特に問題がないのに期日に間に合わせないとは職務怠慢だ」などと使われます。

「我慢」の意味

「我慢」「がまん」と読み、以下の3つの意味があります。

1つ目は「じっと耐え忍ぶこと」という意味で、ある目的や目標の為にやりたいことをじっとこらえる様子を言います。

日常的にはこちらの意味で使われることがほとんどです。

2つ目は「自分の我を張ること」という意味で、文語的な表現です。

3つ目は「仏教用語で、自分が一番だと思い、他を見下す態度」という意味で、こちらが元の意味になります。

「我慢」は、仏教由来で「自分(我)に執着することから起こる慢心」という意味です。

ここから転じて「自分の意志を通す強さ」という意味になり、江戸時代になると「堪え忍ぶこと」という意味で使われる様になったのです。

「我慢」の使い方

「我慢」は、「じっと耐え忍ぶこと」に使われます。

名詞・形容動詞として「我慢だ・である」と使われたり、「我慢する・した」「我慢させられる・させられた」と動詞を伴って使われたり、「我慢して」と副詞として使われたりします。

基本的に、「一生懸命頑張って好きなことや、やるべきことをしない様にすること」という意味です。

「一生懸命やらない様にする」という意味では「我慢」「努力」のうちに含まれると言えますが、明確な使い分けがあるのです。

「我慢」を使った例文

・『責任をなすり付けられたことは我慢がならない』
・『辛くても今はじっと我慢する時期だ』
・『朝から頭痛がしたが、我慢して出勤hした』
・『今は嫁がひたすら我慢する時代ではない』
・『いい加減我慢にも限界がきてとうとう怒鳴ってしまった』

「我慢」の類語

「辛抱(しんぼう)」
「つらいことや苦しいことがあっても、じっとこらえること」という意味です。

「彼等は雪山で下手に動かず、辛抱強く救助を待ち続けた」などと使われます。

「忍耐(にんたい)」
「辛いことや苦しいことなどをじっとこらえること」という意味です。

「彼女は地味で量が多く忍耐が必要な仕事を、最後までやり遂げた」などと使われます。

「我慢」の対義語

「薄弱(はくじゃく)」
「精神的、肉体的に弱くて、すぐに諦めたり折れてしまう様子」という意味です。

「彼は意志薄弱で、自分一人で何も決められないタイプだ」などと使われます。

まとめ

今回は「努力」「我慢」について紹介しました。

「努力」「ある目的や目標達成の為に、一生懸命何かをすること」「我慢」「ある目的や目標達成の為に、一生懸命堪えること」と覚えておきましょう。