「事実婚」と「法律婚」の違いとは?分かりやすく解釈

「事実婚」と「法律婚」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「事実婚」「法律婚」の違いを分かりやすく説明していきます。

「事実婚」とは?

事実婚とは、じじつこんという読み方をすべき言葉です。

漢字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、実際に起こったり存在している事柄といった意味の事実の漢字に、けっこんや縁組みをするといった意味がある婚の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。

だからこそ事実婚は、婚姻届は提出していないものの、事実上は長く生活を共にするといった形で婚姻関係がある事を表すのです。


「事実婚」の言葉の使い方

事実婚は、婚姻届が出されていない故に法的には認められないものの、長年共同生活を送っているカップルに対して使われる言葉となっています。

要するに婚姻届が出されていない事を除けば、事実上夫婦関係と言えるカップルに対して、この事実婚という言葉が使用されているのです。

共同生活における期間は厳密に決められていないものの、大体3年以上生活を共にしていれば事実婚であると認められるケースが多くなっています。


「法律婚」とは?

法律婚とは、ほうりつこんという読み方をする言葉です。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、社会秩序を維持する目的で強制される規範といった意味を持っている法律の文字に、夫婦の縁組みを行うといった意味を有する婚の文字を加える事で完成した言葉となっています。

以上の事から法律婚は、法律上の手続きを経て認められる婚姻を示します。

「法律婚」の言葉の使い方

法律婚は、法律上認められた婚姻関係に対して用いられる言葉です。

より具体的には、婚姻届を提出した上で、夫婦として共同生活を行う事に対して使用されます。

この様に法的手続きを踏んでいるので、法律婚では戸籍上も夫婦であり、子供が生まれた場合にはその子が嫡出子となる婚姻関係を示す言葉です。

「事実婚」と「法律婚」の違い

事実婚と法律婚の文字表記を並べて見比べてみると、事実と法律という漢字の違いを直ぐに発見する事が出来ます。

所がその後に続くのはどちらも婚の漢字であり、共に婚姻関係を表す言葉同士です。

そのため幾分ややこしい組み合わせの言葉ですが、表現する意味には明確な違いがあるので、そこを理解すれば問題なく使い分けを行う事が出来ます。

まず事実婚は、夫婦の様な共同生活を送っているものの、婚姻届が提出されていないため法的には婚姻とは認められない関係を表すのです。

一方の法律婚は、婚姻届を提出して法的にも認められた夫婦関係を示します。

まとめ

2つの言葉はどちらも最後に婚の漢字が付く事から分かる様に、婚姻関係を示す言葉同士です。

ですが明らかな漢字の違いがある事で、表す意味合いにも相違点が生じています。

なのでそこを理解すれば、きちんと使い分けを行う事が可能です。

ちなみに事実婚は、婚姻届は提出していないため法律上は認められないものの、ある程度の期間夫婦と同等の共同生活を送っているカップルに対して使用する言葉となっています。

法律婚は、婚姻届を提出する等して法的にも認められた、婚姻関係に対して用いるべき言葉です。