この記事では、「レッドカレー」と「グリーンカレー」の違いについて紹介します。
レッドカレーとは?
レッドカレーは、日本でタイカレーと呼ばれているタイ料理の一種です。
タイ語ではゲーンペッという名前で、ゲーンはタイ料理を代表するスープのことをいいます。
タイ以外の国の人が勝手にカレーと呼んでいるだけで、インド料理として知られているカレーとは全く異なる料理です。
レッドカレーのゲーンペッは、辛いゲーンという意味になります。
レッドカレーペーストを炒めて、野菜や肉、ココナッツミルク、ナンプラー等を一緒に煮込みます。
ご飯にかけたり、素麺などにかけて食べるのが一般的です。
タイ米は日本の米とは違い水分をあまり吸収しません。
そのためレッドカレーのようなスープによく合います。
レッドカレーペーストに使われる香辛料には、ニンニクやコリアンダー、エシャロット、ガランガル、カピ、コブミカンの葉、プリック・キー・ヌー等があります。
赤い色の元になっているのがプリック・キー・ヌーで、キダチトウガラシが赤く完熟したものを使います。
ガランガルはタイの生姜で、カピはシュリンプペーストのことです。
ナンプラーやココナッツミルクを入れることで、辛さが抑えられマイルドな味になっています。
グリーンカレーとは?
グリーンカレーもタイカレーの一種で、タイ語ではゲーンキャオワーンといいます。
ゲーンはタイの香辛料を使ったスープのことで、キャオは緑という意味があります。
ワーンには甘いという意味があり、ゲーンキャオワーンは緑の甘いスープという意味になります。
実際には甘くはなく、青唐辛子を使った辛いスープです。
なぜ甘いという名前が付いているのかというと、濃厚な甘さがあるココナッツミルクを使用しているからです。
辛いけれども甘味がある独特のスープです。
グリーンカレーは日本でもよく知られていて、レトルト食品なども販売されています。
グリーンカレーは香辛料やハーブをすりつぶしたペーストを炒めて、野菜や肉、魚などを煮込んで作ります。
グリーンという名前が付いているように緑色をしていますが、この色の元はキダチトウガラシのプリック・キー・ヌーで熟していないものを使います。
レッドカレーとグリーンカレーの違い
レッドカレーとグリーンカレーはほぼ同じ具材を使い、作り方に大きな差はありません。
どちらもタイカレーの一種になります。
レッドカレーとグリーンカレーの違いは、完熟した赤い唐辛子を使うか未熟なまだ青い唐辛子を使うかにあります。
赤い唐辛子を使うのがレッドカレーで、青い唐辛子を使うのがグリーンカレーです。
辛味は青い唐辛子の方が強いので、レッドカレーよりもグリーンカレーの方が辛さは上です。
まとめ
レッドカレーとグリーンカレーでは、使用する唐辛子に違いがあります。
完熟した赤い唐辛子を使うのがレッドカレーで、未熟な青い唐辛子を使うのがグリーンカレーです。
より辛いのはグリーンカレーの方になります。