「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の違いとは?分かりやすく解釈

「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「らくらくメルカリ便」「ゆうゆうメルカリ便」の違いについて紹介します。

らくらくメルカリ便とは?

らくらくメルカリ便は、フリマアプリとして有名なメルカリで利用できる配送サービスの1つです。

ヤマト運輸が提供しており、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3つの配送方法に対応しています。

通常よりも割安な料金に設定されており、差額分をメルカリが負担してくれるサービスになります。

通常の宅配便だと宛先の住所によって料金が変動しますが、らくらくメルカリ便は全国一律料金です。

そのため送料が変動することがないので、商品の価格設定がしやすいというメリットがあります。

また、配送用のコードが生成されるので、宛名を書く必要もありません。

とても簡単に配送を行うことができます。

それかららくらくメルカリ便には、自分の住所を相手に知らせることなく匿名で配送ができるシステムも導入されています。

フリマアプリを利用する際、出品者も購入者も自分の住所を知られることに抵抗感を感じる人も多いです。

お互いの個人情報を知らせることなく取引ができるのがメリットになります。


ゆうゆうメルカリ便とは?

ゆうゆうメルカリ便もメルカリで利用できる配送サービスの1つです。

日本郵便が提供しているサービスで、ゆうパケット・ゆうパケットプラス・ゆうパックの3つの配送方法に対応しています。

料金は通常よりも割安で、全国一律料金となっています。

また、ゆうパケットの場合にはポストに投函することができます。

購入者は、自宅や郵便局、コンビニ、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」で受け取ることができます。


らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い

主な違いを挙げると、対応している荷物のサイズや発送場所、受け取り場所、集荷の有無、料金などがあります。

らくらくメルカリ便の方が、ゆうゆうメルカリ便よりも対応しているサイズは幅広いです。

ゆうゆうメルカリ便の場合、一番大きいサイズはゆうパックの100サイズ(3辺の合計が100㎝以内)です。

それに対してらくらくメルカリ便には、宅急便の120・140・160サイズがあります。

それから発送場所は、らくらくメルカリ便が営業所・コンビニ(ファミリーマート、セブンイレブン)・宅配便ロッカーPUDOになっています。

自宅への集荷を依頼することもできます。

ゆうゆうメルカリ便の発送場所は、郵便局・郵便ポスト・コンビニ(ローソン)になります。

自宅への集荷には対応していません。

コンビニによって取り扱っている種類が異なるので、コンビニから発送したい時には事前に確認しておく必要があります。

また、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは、発送するのにポストに投函できるのも特徴です。

まとめ

らくらくメルカリ便はヤマト運輸が提供している配送サービスで、ゆうゆうメルカリ便は日本郵便が提供している配送サービスです。

対応しているサイズや発送場所、料金などに違いがあります。