「記入」と「記載」の違いとは?使い方や例文も徹底的に解釈

「記入」と「記載」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「記入」「記載」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

記入と記載の違い

「記入」は所定の欄に書き入れることです。

「記載」は書物や書類などに書いてのせることです。

婚姻届には、夫となる人と妻になる人のそれぞれの氏名、住所、本籍、父母の氏名などを書き入れる欄があります。

この指定されている欄に書くことを「記入」といいます。

婚姻届の例で説明しましたが、他のことでも所定の欄に書き入れることを「記入」といいます。

「記載」の場合は書いて記するものが書物や書類などになります。

「記入」とは違い、所定の欄ではありません。

また、「記載」は自分で書いて記することや書いて記してもらうことだけでなく、すでに書いてのせてあるものについても意味します。

たとえば、取扱説明書にはどのように扱うのか、注意する点は何なのかなどが書かれています。

このように書かれているものが「記載」です。


記入と記載の使い方の違い

「記入」は所定の欄に書き入れるときに使われる言葉です。

書物にメモをするなど、行間や余白に書くことは「記入」とはいいません。

申込書、懸賞応募はがき、契約書などには、氏名や住所などを書く欄があります。

この「書いてください」と指定されている欄に書くことが「記入」です。

こういった場面で使われています。

「記載」は書物や書類などに書いて記すことです。

「説明書に記載されている事項を確認してください」など、すでに書物や書類などに書かれていることを確認して欲しいときに使われることが多くあります。


記入と記載の英語表記の違い

「記入」は英語で“entry”と表記をします。

「記入する」と動詞にする場合は“enter”になります。

「記載」は英語で“mention”と表記をし、帳簿の記載については“entry”とすることがあります。

「記載する」と動詞にする場合は“record”で、新聞や雑誌などに記載する場合は“print”になります。

記入の意味

「記入」は所定の欄に書き入れることです。

書き入れることは、文字や数字など指定されています。

郵便局・ゆうちょ銀行払込用紙で考えてみます。

用紙には、口座番号、加入者名、金額、通信欄、依頼人などの欄があります。

口座番号や金額の欄には数字、加入者明、通信欄、依頼人などには文字を書き入れます。

この指定されている欄に書き入れることが「記入」です。

「記」という漢字には、かきとめる、しるすという意味があり、「入」という漢字には、いれる、なかにおさめるという意味があります。

所定の欄の中に納めて書きしるすことを漢字の意味が表しています。

記入の使い方

所定の欄に書いて欲しいときに使う言葉です。

「記入してください」といった使い方をします。

また、書いて記したことを示すために「記入しました」と使うこともあります。

所定の欄に書いて欲しい場面には、申し込みをするとき、役所などで手続きをするときなどがあります。

こういった場面でよく使われています。

記入を使った例文

・『太枠の中に記入をしてください』

・『記入例を参考にする』

・『誤って記入してしまった』

・『受験番号と氏名の記入を忘れないでください』

・『記入のお願いをする』

記入の類語

類語は「記載」「書き込む」「書き込み」です。

「書き込む」「書き込み」は、行間や余白などに書くことを意味します。

記入の対義語

「記入」の対義語はありません。

強いていうなら、まだしていないという意味の「未」をつけた「未記入」です。

記載の意味

「記載」は書物や書類などに書いてのせること、書いて記すことです。

記すには、記録、書きとめるという意味があります。

行間や余白などに書きとめることは「記載」とはいいません。

「記載」は書物や書類などに関係する言葉です。

たとえば利用規約には、いくつもの項目にわかれてさまざまなことが書いてあります。

こういった書いてあるもののことが「記載」されているものです。

「載」という漢字には、のせる、しるす、書きしるすという意味があります。

記載の使い方

書物や書類などに書いて記するとき、すでに書かれているものを指すときに使われる言葉です。

「記載条項を確認する」とは、書類などに書いてあることを確かめることを意味します。

「記載の誤りを指摘する」とは、書物や書類などに書いてある間違いを指摘することです。

こういった使い方がされます。

記載を使った例文

・『必要なことは説明書に記載されています』

・『記載事項を確認したうえでチェックをしてください』

・『記載内容に誤りはありませんか』

・『文献に記載されている』

・『書物に記載されていたはずだ』

記載の類語

類語は「記入」「書き込む」「書き入れる」です。

記載の対義語

対義語はありません。

強いていうなら、まだしていないという意味の「未」をつけた「未記載」になります。

まとめ

「記入」「記載」は何に書いて記すことなのかや、使われる場面が異なります。