この記事では、「畏敬の念」と「畏怖の念」の違いを分かりやすく説明していきます。
「畏敬の念」とは?
畏敬の念とは、いけいのねんという読み方をすべき言葉です。
文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、崇高だったり偉大な人物等に対して恐れ敬うといった意味の畏敬のという文字に、一途に思いを込めるという様な意味がある念の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
だからこそ畏敬の念は、偉大だったり崇高な相手に対して、恐れ敬う心情を表すのです。
「畏敬の念」の言葉の使い方
畏敬の念は、相手に対して敬服してしまう気持ちを表す時に使われる言葉となっています。
神仏や偉大な人物といった存在に対して使用するのが基本であり、そういった絶対的な存在に対して、強く敬意を表すといった意味として使われているのです。
「畏怖の念」とは?
畏怖の念は、いふのねんという読み方をする言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、恐れおののくといった意味を持っている畏怖のという文字に、思いとか思い詰めた考えや気持ちといった意味を所有する念の漢字を加える事により完成した言葉です。
以上の事から畏怖の念は、恐れにより畏まってしまう気持ちを示します。
「畏怖の念」の言葉の使い方
畏怖の念は、対象に対して恐怖を感じる事で思わず畏まってしまう気持ちを表現する際に、用いられる言葉です。
ただし単純に恐ろしいという思いを示す際に、使われる訳ではありません。
大地震や大嵐の様に人間として抗いようがなくただただ圧倒されてしまう様な巨大な恐怖に対して、この畏怖の念という言葉が使用される事が多かったりします。
要するに人間の小ささを感じさせる様な、大自然や超然的な災難等から生じてしまう恐怖心に対して、用いられている言葉です。
「畏敬の念」と「畏怖の念」の違い
畏敬の念と畏怖の念の文字表記を並べてみれば、2文字目に敬と怖という漢字の違いがある事を見付ける事が出来ます。
所がそれ以外の3文字は全て同じであり、ぱっと見はかなり似通った言葉だったりするのです。
とはいえ表す意味合いには違いがあるので、その違いをきちんと理解すれば使い分けの際に悩む事はありません。
まず畏敬の念ですが、大自然や神といった大きな存在に対して恐れ敬う気持ちを表現する言葉です。
一方の畏怖の念は、大自然や天変地異といった人間には抗えないものに対し、恐れおののく気持ちを示します。
まとめ
2つの言葉は4文字中3文字が同じであり、見た目はかなり似た組み合わせの言葉と言えるのです。
ですが敬と怖という漢字の違いにより、表現する意味にも相違点を見出す事が出来ます。
そのため使い分けを上手に行うには、それぞれの言葉の意味をしっかり把握する事が大事です。
ちなみに畏敬の念は、神仏や偉大な人物といった存在に対して、敬服してしまう心情を表現する際に使用される言葉となっています。
対する畏怖の念は、地震や大雨といった人間では抗えない自然災害等に対して、恐れおののいてしまう心境に用いられる言葉です。