「ミーティング」と「カンファレンス」の違いとは?分かりやすく解釈

「ミーティング」と「カンファレンス」の違い専門用語・業界用語

「ミーティング」「カンファレンス」はどちらも「人が集まって話し合う」際に使用される言葉ですが、詳細な意味合いが異なります。

この記事では、「ミーティング」「カンファレンス」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ミーティング」とは?

「ミーティング」は、英語で「会議」「集会」などを示す“meeting”が元になった言葉で、主に「少人数で催される会合や集会」「打ち合わせ」「連絡会」といった意味で使用されています。

ビジネス分野においては、特定のメンバーが参加する打ち合わせや情報共有の機会を指すことが多いようです。


「カンファレンス」とは?

「カンファレンス」は英語で「会議」「協議会」を示す“conference”が元になった言葉で、日本でも「会議」「協議会」、もしくは「会談」などの意味で用いられています。

特に医療分野やビジネス分野、学術分野などで多用されているほか、スポーツ分野では「競技連盟」という意味で使用されています。


「ミーティング」と「カンファレンス」の違い

「ミーティング」「カンファレンス」はいずれも「会議」を意味する英語が元になった言葉ですが、それぞれの意味合いや開催規模、参加人数などに違いがあります。

「ミーティング」「比較的小さい規模で催される会合」を示し、「会議」というよりは「打ち合わせ」「連絡会」といった意味合いが強いと考えられています。

「ミーティング」の一般的な参加人数は「数人~十数人程度」で、社内における特定のメンバーが集まって作業の進捗状況を報告したり情報共有などをおこなったりする目的で開かれるイメージです。

一方、「カンファレンス」「規模が大きい、かつフォーマルな会議や協議会」のことを指し、参加人数は「数百人から数千人程度」に及ぶとされています。

社外の人を対象に開催されることが多いのが特徴的で、ビジネス分野では「~会議」「~カンファレンス」、学術分野では「学会」などと呼ばれています。

なお、国内において最も頻繁に「カンファレンス」という言葉が用いられているのは医療分野ですが、医療分野においては「規模の大きな会議」という意味合いではなく、「ミーティング」にあたる少人数または関係者による連絡会や打ち合わせのことを「カンファレンス」と呼び、「ケアカンファレンス」「入院前カンファレンス」「チームカンファレンス」「デスカンファレンス」など様々な種類があります。

また、スポーツ分野では「競技連盟」という意味合いで使用されており、主に「北米の学生スポーツにおいて同等レベルの学校から成るスポーツリーグ」のことを指します。

まとめ

「ミーティング」「カンファレンス」は似たような意味を含みますが、開催規模や参加人数などに違いがあることが分かります。

また、「カンファレンス」は分野によって意味合いが異なるという点も押さえておきましょう。

ぜひ参考にして両者の意味を学び、カタカナ語に関する知識をさらに深めてください。