「夏季」と「夏期」の違いとは?分かりやすく解釈

「夏季」と「夏期」の違い生活・教育

夏休みのことを示すのに「夏季休暇」「夏期休暇」の2つの表現があります。

公式の場所での記述やテレビなどで使われる時には「夏季休暇」と言う文字が使われることが多いのですが、この2つに違いはあるいのでしょうか。

この記事では、「夏季」「夏期」の違いを分かりやすく説明していきます。

「夏季」とは?

「夏季」とは、文字通り「夏の季節」あるいは「季節としての夏」を表す言葉です。

よく使われる表現としては「夏期休暇」「夏季オリンピック」「夏季限定メニュー」などがあります。

これらはどれも「夏」と言う季節に独特なもので、夏の特徴である、日照時間の長さや猛烈な暑さとリンクしています。


「夏期」とは?

「夏期」とは、文字通り「夏の期間」あるいは「期間が夏にあること」を示す言葉です。

夏に関係がある言葉であることは事実ですが、どちらかというと何かの期間が、たまたま夏であったという場合だと言えます。

例えば、学校や塾などで「夏期講習」という言葉がよく使用されますが、これは夏休みとは違って、年間に何度か行われる「講習」の一つがたまたま夏の期間であったに過ぎないとも言えるでしょう。

同じように「冬期講習」「期末講習」「受験前講習」など様々な講習の一つと言うことです。


「夏季」と「夏期」の違い

「夏季」「夏期」の違いを、分かりやすく解説します。

最もわかりやすい表現をするなら、「夏季」「夏期」の違いは、「季」「期」の違いです。

これはすなわち、「季節」「期間」の違いとも言えます。

つまり、季節としての夏に関することであれば「夏季」を使用し、単に夏の期間のことを示す場合には「夏期」を使用すると言うことになります。

分かりやすいのは「夏季休暇」「夏期休暇」の違いです。

蝉が鳴いて、仕事をするにも、勉強をするにも大変である暑い夏という季節に取得する休暇が「夏季休暇」であり、連続して取得した休暇がたまたま夏であったという場合には「夏期休暇」を使うといえばその違いが明確になるでしょう。

「夏季」の例文

「夏季」の例文は以下のようになります。

・『夏季休暇は暑い季節に取得する長期の休みのことです』
・『夏季オリンピックは東京で行われました』

「夏期」の例文

「夏期」の例文は以下のようになります。

・『夏期休暇は夏に取得する長期の休暇のことです』
・『夏期講習は涼しくなった夕方から行われます』

まとめ

この記事では、「夏季」「夏期」の違いを、解説してきました。

前述のように、法律の条文やテレビで使用されるのは「夏季休暇」です。

これは、日本においては夏の休暇が最も長いもので、特に盛夏には暑くて学業や仕事をするにも支障があることから、「季節としての夏」を強調する意味があると思われます。

今思い返しても「夏季休暇」にはたくさんの思い出があります。

これは、四季がはっきりしている日本で生活してきたアドバンテージであるとも言えるでしょう。