「単身赴任」と「別居」の違いとは?分かりやすく解釈

「単身赴任」と「別居」の違い生活・教育

この記事では、「単身赴任」「別居」の違いを分かりやすく説明していきます。

「単身赴任」とは?

一家を構えている人が、他の家族を置いて一人だけ任地に行くことです。

任地に行く人は、一家を構えている人です。

そして、その人は一人だけで行きます。

たとえば、これまで埼玉県に父・母・子どもの3人で暮らしていたとします。

この家の父は埼玉県の会社に勤めていたのですが、茨城県の支店で働くようにといわれました。

埼玉の家から茨城の職場まで毎日通うのは大変なので、職場の近くに引越そうかと考えました。

しかし、子どもの学校があるので、子どもまで連れて引越すことはできません。

そのため、父が一人で茨城に移り住むことになりました。

家族はこれまで住んでいた場所で暮らし続け、任地に行く人だけが一人で別の場所に移り住むのです。

どういった家に住むのかは意味に含まれていませんが、一人で暮らすので広々とした家は必要ありません。

別の場所で暮らすために、布団、衣服、シャンプーや歯ブラシなどの日用品、冷蔵庫、衛生用品などを準備しておきます。

いずれ以前住んでいた家に戻るので、大きな電化製品は購入しない場合があります。

たとえば、洗濯機は購入せずにコインランドリーを使います。


「単身赴任」の使い方

一家を構えている人が、他の家族を置いて一人だけで任地に行くことを指して使用をします。

他の家族も一緒について行く場合は、この言葉は使用しません。


「別居」とは?

生計を一緒にする血縁者が別々に暮らすことです。

婚姻関係にある男女が別々の家に住むこと、戸籍上、親と子の関係にあるものが別々の家に住むことなどをいいます。

子どもが大きくなり、自宅から離れた大学に通う場合、子どもは親とは別の家に住んで、そこから学校に通うようになることがあります。

この場合も、家族が別に暮らしているのでこの言葉が指すものになります。

しかし、多くの場合は婚姻関係にある男女が別々の家に住むことをいいます。

こういったことは、家族関係を保ったまま行われます。

つまり、戸籍からある人が外れた状態ではないのです。

「別居」の使い方

夫婦がそれぞれ違う家に住むことを指して使う場合が多いです。

「単身赴任」と「別居」の違い

「別居」とは、家族がそれぞれ違う家に住むことです。

その中の一つに「単身赴任」が含まれます。

しかし、一般的には「別居」は夫婦が別々の家に住むことをいい、「単身赴任」とは別のものとして扱われています。

「単身赴任」の例文

・『単身赴任先から帰ってきた』
・『単身赴任中の夫に電話をする』
・『単身赴任が終わるまであと3か月』
・『単身赴任をしていて寂しい』

「別居」の例文

・『別居をしている』
・『別居を考えている』
・『別居の準備をする』
・『別居先に夫がやってきた』

まとめ

家族が別の家に住むという意味は似ていますが、誰が何の理由で別の家に住むのかという点に違いがあります。