この記事では、「所得」と「利潤」の違いを分かりやすく説明していきます。
2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。
「所得」とは?
「所得」は「しょとく」と読みます。
「所得」は、「一定期間に個人や法人が、勤労、事業、資産などによって得た収入から、それを得るのに要した経費を控除した、残りの純収入のこと」という意味があります。
確定申告の場合は、前年の1月1日から、12月31日までの1年間の期間で得た収入から、経費を引いた金額のことを「所得」と呼びます。
経費には、交通費や材料費、移動費や、接待交際費、家賃などが含まれます。
例えば、事務所を借りて仕事をしている人は、事務所の家賃、光熱費などが経費に認められるため、収入から引くことができます。
こうして算出された「所得」から、基礎控除、扶養控除などを引いた金額が、「課税所得(かぜいしょとく)」となり、この金額に所得税がかかるということになります。
そのため、本当は計上しなければならない収入があるのに、それを隠して確定申告をした場合、本来の「所得」よりも金額が少なくなるため、「所得隠し」などと呼ばれ、脱税容疑となります。
「利潤」とは?
「利潤」は「りじゅん」と読みます。
「利潤」は「もうけのこと。
特に企業において、総収益から、賃金、地代、利子、原材料費などの、すべての費用を差し引いた残りの金額のこと」という意味があります。
このように「利潤」という言葉を使う場合は、個人よりも、企業が生産や流通などの経済活動を行い、取引を行った後に得らえる金額のことを指します。
株式会社は、株主のために儲けを追求することが求められるため、ビジネスシーンにおいて、「利潤を追求する」、「利潤を最大化することが求められる」、「利潤を生むプロジェクトを手掛ける」などという表現がよく使われています。
「所得」と「利潤」の違い
「所得」と「利潤」の違いを、分かりやすく解説します。
「所得」は、「一定期間に個人や法人が、勤労、事業、資産などによって得た収入から、それを得るのに要した経費を控除した、残りの純収入のこと」という意味があり、「利潤」は「もうけのこと。
特に企業において、総収益から、賃金、地代、利子、原材料費などの、すべての費用を差し引いた残りの金額のこと」という意味があります。
このように、「所得」は、主に個人の売り上げから経費を除いた純粋な収入を意味するのに対して、「利潤」は、主に企業のもうけのことを意味するという違いがあります。
まとめ
「所得」と「利潤」の違いについて見てきました。
2つの言葉には明確な意味の違いがありました。
2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。