「友引」と「大安」の違いとは?分かりやすく解釈

「友引」と「大安」の違い生活・教育

カレンダーを見ると「友引」「大安」という言葉が書かれていますが、これは何を意味する言葉なのでしょうか。

今回は、「友引」「大安」の違いについて解説します。

「友引」とは?

「友引」とは、「六曜のひとつで勝負ごとが引き分けになったり友を引き寄せたりするとされる日」を意味する言葉です。


「友引」の使い方

日本に古くから伝わる暦注として「六曜」というものがあります。

暦注とはそれぞれの日に吉凶や良し悪しなどの迷信的な意味合いを与える暦の考え方のことで六曜箱読み中の中でも最も有名なもののひとつです。

六曜ではそれぞれの日をろく種類に分類し吉凶を定めています。

「友引」は六曜のうちのひとつで「友引」にあたる日は「勝負ごとが引き分けになる」とされています。

勝負をしても勝負がつかず誰にとっても角が立たないことから転じて「友引」「友を引き寄せる」という意味が加わります。

現在では「友引」といえば友を引き寄せる意味合いのほうが強く、結婚式など友が後に続いてもいい慶事をするにはふさわしいが葬式など友を引き寄せたくない弔事については避けるべき日であるとされています。

六曜ではそれぞれ吉凶の時間帯が決められています。

「友引」は午前と午後が吉で正午のみが凶だとされています。

「友引」に掲示を行う場合は正午をまたがないほうが良いとされているのでこの日に行われる結婚式は正午にかからない午前中もしくは正午を過ぎた午後に挙げるのが一般的です。


「大安」とは?

「大安」とは、「六曜のひとつで全てにおいて大いに安らかでいられるめでたい日」を意味する言葉です。

「大安」の使い方

六つに分類される六曜のうち最も縁起がいいとされる日が「大安」です。

いい日取りのことを「大安吉日」というように「大安」はどの時間帯も吉であるとされる最も縁起のいい日を指します。

六曜の中でも最も有名なのが「大安」です。

昔ほど多くはありませんが結婚式など慶事の日取りを「大安」にこだわる人はまだまだ少なくありません。

家の新築工事や引っ越しなど先々の無事を願うため「大安」を選んでスケジュールを組む人もいます。

「友引」と「大安」の違い

「友引」「大安」の違いは「吉凶の時間帯」「友への影響」です。

「友引」は午前と午後が吉で正午が凶でありさらに何かを行うことで友に影響を及ぼすとされています。

影響が及んでも問題ない慶事などには向いていますが影響するとまずい葬式などの弔事には不向きです。

「大安」は今日の時間帯がなくすべての時間帯の運勢が吉であるとされています。

何をするにも向いている縁起のいい日であり弔事についても今後の幸福につながるので問題ありません。

弔事が不向きとされているのは六曜のうち「友引」のみです。

「友引」の例文

・『友引なので結婚式を上げるのには問題ない』
・『明日は友引なので葬儀の予定をずらすことにした』
・『カレンダーを見て友引の日を確認する』

「大安」の例文

・『今日は大安なので朝から気分がいい』
・『結婚式の日取りは大安にこだわる人が多い』
・『大安だったので宝くじを買ってみた』

まとめ

「友引」「大安」はどちらも六曜の考え方に基づくものです。

スマホのカレンダーなどにも記載されているので調べるのは簡単です。

縁起のいい日取りにこだわるなら六曜を参考に予定を決めましょう。