「要望書」と「嘆願書」と「請願書」の違いとは?分かりやすく解釈

「要望書」と「嘆願書」と「請願書」の違い専門用語・業界用語

要望や希望についてを書面で提出するというケースは多くありますが、今回は代表的な書類3つについてご紹介致します。

この記事では「要望書」「嘆願書」「請願書」の違いを分かりやすく説明していきます。

「要望書」とは

これは『自身や自分の所属団体が考える希望などを他の団体などに対してお願いし強くその実現を望むための書類』を表している言葉です。

そもそも『要望』という言葉が何か自分が望んでいることを具体的にしてもらうために他人や組織、団体にお願いすることです。

つまり、何か自分の欲しいものや叶えたい状況などがある場合にその内容を記載して提出するものが『要望書』なのです。


「嘆願書」とは

これは『事情を説明して自分が望む状況や事柄を叶える為にお願いするための書類』を指す言葉です。

まず『嘆願』という言葉は『事情を説明して熱心に願うこと』とされています。

例えば裁判などで減刑する為に事情を説明して刑期や罰金などを軽くしてもらうようにお願いするというシーンを小説やドラマなどで見たことがある方も多いと思いますがこれが『嘆願』です。

正式に文章にして提出するという性質上、何かの強い権力を持った団体に対して使う書類という特徴を付けることもできます。


「請願書」とは

これは『国民が国や地方の公共団体などに対して文章で希望を申し出るときに使う書類』という意味を持っている言葉です。

『請願』という言葉そのものに『国や地方にある公共の団体へ希望を申し出る』という意味があります。

また、日本においては憲法で基本的人権の一つとして『請願権』というものがあり、これが認められています。

ただし、提出においては一つルールが存在しており、議員の紹介が必須というものがあるのも特徴です。

「要望書」と「嘆願書」と「請願権」の違い

何かの実現を叶える為にお願いする書類という意味を共通にしていますがそれぞれ『他人や団体に対して提出する書類』、『行政団体などに提出する書類』、『国や地方にある公共の団体に提出する書類』という違いをつけることができます。

書類の持つ意味としても重みはそれぞれ『要望書』が一番軽く、『請願書』が一番内容が重いという違いを付けることができるのではないでしょうか。

もう一つ別の見方としては『請願書』のみが憲法で定められている権利であるという違いがあり、それに付随して議員からの紹介というルールが存在しているのも多きな特徴です。

まとめ

如何でしたでしょうか。

今回は自分や自分が所属する団体以外に対して何かしらの要望をオフィシャルに提示するのが今回の『要望書』、『嘆願書』、『請願書』でした。

どれも以外にもよく耳にするものの、いざ3つを並べると区別がつきにくいものではなかったでしょうか。

これ以外にも『依頼書』や『申請書』など様々な他人や団体にアクションを起こしてもらう為にトリガーとなる書類が存在しますので是非注意深く確認をしてみてください。