「標記」と「表題」と「表記」の違いとは?分かりやすく解釈

「標記」と「表題」と「表記」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「標記」「表題」「表記」の違いを分かりやすく説明していきます。

「標記」とは?

「標記」「ひょうき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「地図や文章に目印を付けること」という意味で、ある場所を特定する為に文字や符号などを付け加えることです。

2つ目は「メールや文章のタイトルを書き記すこと」という意味で、ある項目の見出しとして表現することです。

上記に共通するのは「目立つように記す」という意味です。


「標記」の使い方

「標記」は名詞として「標記する・した」「標記の件」「交通標記」などと使われます。

基本的に、目印を付けることや、ある事柄の見出しを記すことに使われる言葉です。


「標記」の例文

・『標記された部分について補足します』

「表題」とは?

「表題」「ひょうだい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「書物の表紙などに記してある全体のタイトル」という意味で、ある文章に付けられた全体をまとめる題名のことです。

2つ目は「演劇や芸術作品などのタイトル」という意味で、あるテーマに沿って作られた作品をまとめる題名のことです。

上記に共通するのは「全体的なタイトル」という意味です。

「表題」の使い方

「表題」は名詞として「表題を付ける・付けた」「表題を考える」「表題通りの内容」などと使われます。

基本的に、書物の表紙に記してあるタイトルのことや、演劇や芸術作品に付けられたタイトルのことに使われる言葉です。

「表題」の例文

・『この本の表題は印象に残りやすい』

「表記」とは?

「表記」「ひょうき」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ある物の表に書き記されている内容」という意味で、住所や宛先、内容など表面に見える様に書いてある文字のことです。

2つ目は「文字や記号を用いて書き表すこと」という意味で、ある目的に添った形式で書くことです。

上記に共通するのは「外に見える様に書く」という意味です。

「表記」の使い方

「表記」は名詞として「表記する・した」「表記される・された」「ローマ字表記」などと使われます。

基本的に、物の表面に書かれている必要な事柄のことや、ある目的に添った形式で書き表すことに使われる言葉です。

「表記」の例文

・『英語の文章をすべてカタカナ表記にする』

「標記」と「表題」と「表記」の違い

「標記」「目印を付けること」「ある事柄の見出しを記すこと」という意味です。

「表題」「書物の表紙に記してあるタイトルのこと」「演劇や芸術作品に付けられたタイトルのこと」という意味です。

「表記」「物の表面に書かれている必要な事柄のこと」「ある目的に添った形式で書き表すこと」という意味です。

まとめ

今回は「標記」「表題」「表記」について紹介しました。

「標記」「目印や見出し」「表題」「作品のタイトル」「表記」「見える様に書き表したもの」と覚えておきましょう。