「迷惑」と「困惑」と「当惑」の違いとは?分かりやすく解釈

「迷惑」と「困惑」と「当惑」の違い生活・教育

この記事では、「迷惑」「困惑」「当惑」の違いを分かりやすく説明していきます。

「迷惑」とは?

「迷惑」「めいわく」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「ある行動により、他の人が不利になったり嫌な思いをすること」という意味で、他の人に損害を与えたり、不快な思いをさせる行動をすることです。

2つ目は「どうしたら良いのか分からず悩むこと」という意味で、解決方法が見つからずに思い悩むことです。

上記に共通するのは「思い悩む」という意味です。

「迷」「まよう」とも読み、「正しい仕方がわからない」「筋が通らない」という意味、「惑」「まどう」とも読み「心が何かにとらわれて正しい判断ができなくなる」という意味、「迷惑」「筋が通らないことに心がとらわれて正しい判断ができなくなること」になります。


「迷惑」の使い方

「迷惑」は名詞・形容動詞として「迷惑だ・である」「迷惑する・した」と使われたり、形容詞として「迷惑な客」などと使われたり、副詞として「皆が迷惑している」などと使われます。

基本的に、誰かの行動により、他の人が不利になったり、嫌な思いをすることに使われる言葉です。


「迷惑」の例文

・『彼の遅刻により取引先に迷惑がかかる』

「困惑」とは?

「困惑」「こんわく」と読みます。

意味は「どうして良いか判断ができずにあれこれ悩むこと」で、どの様に対処して良いか分からずに、身動きができなくなることです。

「困」「こまる」とも読み「動きが取れず苦しむ」という意味、「困惑」「心が何かにとらわれて身動きできずに苦しむこと」になります。

「困惑」の使い方

「困惑」は名詞として「困惑する・した」と使われたり、形容詞として「困惑の声」などと使われます。

基本的に、どの様に対処して良いか分からず、あれこれ思い悩むことに使われる言葉です。

「困惑」の例文

・『彼に海外赴任の話をしたら困惑した表情を浮かべた』

「当惑」とは?

「当惑」「とうわく」と読みます。

意味は「あるものごとに直面して、どうして良いか分からず途方に暮れること」で、自分で解決が困難なものごとに当たり、どうして良いか分からず思い悩むことです。

「当」「あたる」とも読み「ものごとに直面する」という意味、「当惑」「心をとらわれるものごとに直面して、正しい判断が出来なくなること」になります。

「当惑」の使い方

「当惑」は名詞として「当惑する・した」と使われたり、形容詞として「当惑の表情」などと使われます。

基本的に、あるものごとに直面して、どうして良いか判断できず思い悩むことに使われる言葉です。

「当惑」の例文

・『娘が急に結婚すると言い出したので当惑する』

「迷惑」と「困惑」と「当惑」の違い

「迷惑」「誰かの行動により、他の人が不利になったり、嫌な思いをすること」という意味です。

「困惑」「どの様に対処して良いか分からず、あれこれ思い悩むこと」という意味です。

「当惑」「あるものごとに直面して、どうして良いか判断できず思い悩むこと」という意味です。

まとめ

今回は「迷惑」「困惑」「当惑」について紹介しました。

「迷惑」「人のせいで嫌な思いをする」「困惑」「対処法がわからず思い悩む」「当惑」「あるものごとに直面して思い悩む」と覚えておきましょう。