「葬式」と「葬儀」と「告別式」の違いとは?分かりやすく解釈

「葬式」と「葬儀」と「告別式」の違い専門用語・業界用語

この記事では、「葬式」「葬儀」「告別式」の違いを分かりやすく説明していきます。

お別れの席にまつわる言葉を学んでいきましょう。

「葬式」とは?

葬式とは、亡くなった方をあの世に送り出す式のこと。

通常は「お」を付けて「お葬式」といいます。

お通夜をおこない荼毘に付してお骨にし、告別式などの式をおこなう一連の「喪の式」をあらわします。

人生には冠婚葬祭にまつわる色々な式があります。

冠が成人式なら、婚が結婚式、祭はお盆など祖先を敬う式をあらわします。

そのうち「葬」にあたるのがお葬式です。

亡くなった方の安らかな眠りを願って、家族や身内の方がとりおこなうものになります。


「葬儀」とは?

葬儀とは、喪のセレモニーのこと。

亡くなった方のご冥福をお祈りする、宗教的な儀式をあらわします。

またお通夜が終わったあとに、おこなわれる式を葬儀ということもあります。

亡くなった方を丁寧に弔い、あの世に旅立つサポートをおこなうのが葬儀の目的です。

通常はお寺の方を呼んで読経をしてもらい、親しい方に参列していただき焼香してもらいます。

大切なあの人を偲びながらおこなう儀式が葬儀です。


「告別式」とは

告別式とは、故人と最期のお別れをする式のこと。

通常は葬儀のあと、もしくは葬儀と一緒におこなわれます。

これまでお世話になったことに感謝して、故人に最期のお別れの気持ちを告げる式になります。

お棺にお花を添え合掌や焼香をして、丁寧な見送りをしていきます。

命あるこちらの世界と命なきあちらの世界の橋渡しをする、大切な式です。

告別式は出棺前におこなうため、生前のありし姿を拝める、最期の席になります。

そのためお通夜よりも、多くの人をお招きするのが通例となっています。

「葬式」と「葬儀」と「告別式」の違い

「葬式」「葬儀」「告別式」はいずれも、逝去された方とお別れする大切な会になります。

葬式は納棺からお通夜、葬儀、告別式、火葬など、亡くなった方をお送りするすべての過程をいいあらわします。

また地域によっては、お通夜の後におこなう葬儀を葬式という所もあります。

また葬儀とは、通夜がおこなわれた翌日におこなう本葬をあらわします。

そして告別式は、出棺前におこなう最期のお別れの席です。

まとめるとお葬式は、亡くなった方を弔う一連の流れのこと。

そして葬儀は、告別式の前におこなう宗教的な儀式です。

そして告別式は、出棺の前におこなう故人とのお別れの会になります。

大切な方を真心こめて送り出すための豆知識として、覚えておきましょう。

まとめ

「葬式」「葬儀」「告別式」の違いを分かりやすくお伝えしました。

お葬式とは亡くなった方があの世に旅立つ、手助けをおこなう一連の手続きのこと。

地域によっては、葬儀をしめす場合もあります。

そして葬儀とは、告別式の前におこなう儀式です。

そして告別式は火葬前におこなう、お別れの会をあらわします。