この記事では、「負債」と「借金」と「債務」の違いを分かりやすく説明していきます。
「負債」とは?
負債とは、ふさいという読み方をすべき言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、お金を借りているとかおいめを持つといった意味の負の漢字に、借金や借財といった意味がある債の漢字を組み合わせる事で成立した言葉となっています。
だからこそ負債は、金銭や物品を借りる事により返済する義務を負う事を表すのです。
「負債」の言葉の使い方
負債は、金品を借りる事により返済の義務を負うという意味で使われる言葉となっています。
必要となる金品を入手すると同時に、返済する必要性を背負う事になるという意味を表す言葉として使用されているのです。
「借金」とは?
借金とは、しゃっきんという読み方をする言葉となっています。
文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、かりるや一定の約束により相手の物を使用する等の意味を持つ借の文字に、おかねやきんせんといった意味を有する金の文字を付け足す事で完成した言葉です。
そのため借金は、金銭を借りる事や借りた金銭を示します。
「借金」の言葉の使い方
借金は、金銭を借りる事という意味を示す言葉として用いられる事が多い言葉です。
他にも、借り入れした金銭そのものを表現する言葉としても使われています。
金銭を意味する金の文字が使用されている事からでも分かる様に、金銭に絞った借り入れという意味に用いる言葉です。
「債務」とは
債務とは、さいむという読み方をすべき言葉となっています。
漢字で表記されたこの言葉を見れば明確な事ですが、借金や負い目といった意味がある債の漢字に、つとめや仕事といった意味を所有する務の漢字を加える事で誕生した言葉です。
なので債務は、金銭を借りた者が貸し手に対して、返還しなければならない義務を意味するのです。
「債務」の言葉の使い方
債務は、借金をした者が貸し手に対してその金銭を返済するという義務を意味する言葉となっています。
この様にお金を借りた事で、返済の義務が生じた人の事をこの言葉を使用して、債務者という表現で示す事が少なくありません。
「負債」と「借金」と「債務」の違い
負債と借金、債務という3つの文字表記を比べても、最初に付く漢字も2文字目に付く漢字も、それぞれ違っています。
ただし負債と債務という言葉の2文字目と、最初の文字に債という同じ漢字が使用されているのが共通点と言える程度です。
もっともややこしいのが、3つの言葉は借り入れに関連して使われる言葉である点だったりします。
なのでそれぞれの意味を把握していないと、混同する恐れはあるのです。
まず負債ですが、金品を借りて返済の義務を負う事を意味します。
借金は、金銭を借り入れする事や借りた金銭を示す言葉です。
債務は、金銭を借りた人が貸し手に対して返還しなければならないという義務を表現します。
まとめ
3つの言葉は、借り入れに対して用いられる言葉です。
そのため意味をきちんと理解しないと、使い分けで迷う恐れはあります。
ちなみに負債は、金銭や物品を借りる事で返済の義務を負うという意味で使われる事が多い言葉です。
次に借金は、金銭を借りる事や借り入れした金銭を示します。
最後に債務は、金銭を借り入れした者が貸し手に対して返還せねばならないという義務を表す言葉です。