この記事では、「納得」と「説得」と「理解」の違いを分かりやすく説明していきます。
「納得」とは?
「納得」は「なっとく」と読みます。
意味は「他人の考えや行動などの所以が分かり、受け入れること」で、人が何故その様に考えるのか、行動するのかを分かってよしとすることです。
「納」は「おさめる」とも読み「受け入れる」という意味、「得」は「える」とも読み「心にかなう」「分かる」という意味、「納得」で「分かって受け入れること」になります。
「納得」の使い方
「納得」は名詞として「納得する・した」「納得させる・させた」「納得がいく・いかない」「納得の価格」などと使われます。
基本的に、他人の考えや行動する理由を受け入れて認めることに使われる言葉です。
「納得」の例文
・『業者から料金について説明を受けて納得する』
「説得」とは?
「説得」は「せっとく」と読みます。
意味は「相手によく事情を話して受け入れてもらうこと」で、一生懸命説明して、相手に分かってもらうことです。
「説」は「せつ」とも読み「筋道をときほぐし、分かる様に述べる」という意味、「説得」で「筋道を解きほぐして述べ分かってもらうこと」になります。
「説得」の使い方
「説得」は名詞として「説得する・した」「説得される・された」「説得に応じる・応じた」「説得力」などと使われます。
基本的に、相手に事情を話してその気にさせたり、受け入れてもらうことに使われる言葉です。
「説得」の例文
・『警察が人質をとって立てこもった犯人を説得して投降させる』
「理解」とは?
「理解」は「りかい」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「ものごとの道理や筋道を正しくのみこむこと」という意味で、ものごとの本質を正しく解釈することです。
2つ目は「他人の気持ちや立場を察すること」という意味で、人の事情や心境を汲み取ることです。
上記に共通するのは「正しく解釈する」という意味です。
「理解」の使い方
「理解」は名詞として「理解する・した」「理解を得る・得た」「理解が深い・浅い」「理解に苦しむ」「理解できる」「理解不足」などと使われます。
基本的に、人の事情やものごとの本質を正しく分かることに使われる言葉です。
「理解」の例文
・『今度の新入社員はシステムの使い方を理解するのが早い』
「納得」と「説得」と「理解」の違い
「納得」は「他人の考えや行動する理由を受け入れて認めること」という意味です。
「説得」は「相手に事情を話してその気にさせたり、受け入れてもらうこと」という意味です。
「理解」は「人の事情やものごとの本質を正しく分かること」という意味です。
まとめ
今回は「納得」と「説得」と「理解」について紹介しました。
「納得」は「受け入れて認める」、「説得」は「話して受け入れてもらう」、「理解」は「正しく分かる」と覚えておきましょう。