「死去」と「逝去」と「死亡」の違いとは?分かりやすく解釈

「死去」と「逝去」と「死亡」の違い生活・教育

ニュース記事や新聞記事、またはお悔やみの場面で耳にしたり目にしたりする言葉として「死去」「逝去」「死亡」というものがあります。

人が亡くなることを表した言葉ですが、これらの違いは一体どこにあるのでしょうか。

この記事では、「死去」「逝去」「死亡」の違いを分かりやすく説明していきます。

「死去」【しきょ】とは?

「死去」とは、人が亡くなりこの世を去ることを意味した言葉です。

意味合いとしては後述の「逝去」「死亡」と同じですが、違いとしては死を伝える側の思いや立場の違いというものがあります。


「死去」の言葉の使い方

「死去」という言葉は、一般的に家族や身内または近しい人が亡くなった時、そのことを外の人間に伝える際に使う言葉になります。

人の死を伝える場面としては、自分の家族や身内また近しい人が亡くなったことを外の人間に伝えるという場合が多いので、「死去」は通常の使い方の言葉であるとも言えます。


「逝去」【せいきょ】とは?

「逝去」とは、人の死を敬っていう言い方になります。

「逝」の字も「死」を意味する文字であり意味合いとしては「死去」と同じですが、「逝去」は伝える側の亡くなった人に対する尊敬の念が含まれています。

「逝去」の言葉の使い方

「逝去」という言葉は、家族や身内以外の人が亡くなったことを他者に伝える際、尊敬の念をもって伝える言い方になります。

たとえば自分が尊敬している人、世に大きく貢献しているよな著名人などに対しての敬意を表す言葉になります。

「死亡」【しぼう】とは?

「死亡」とは、人が亡くなることを意味した言葉です。

他の2つの言葉は人が亡くなるという意味合いとしてよりは、それを伝える場面で使う言葉の種類というニュアンスがありました。

ですが「死亡」は、人が亡くなること自体を意味している言葉になります。

「死亡」の言葉の使い方

「死亡」という言葉は、外部の人間の死をまた違う外部の人間に伝える場面で使われます。

たとえば交通事故で何人死亡した、台風被害で何人死亡したなど、ニュースや新聞記事の中で人の死を冷静に伝える場面で使われることの多い言葉です。

「死去」と「逝去」と「死亡」の違い

「死去」「逝去」「死亡」の違いを簡単に説明します。

「死去」とは、「家族や身内また近しい人が亡くなったことを外の人間に知らせる手段としての言葉」といったものになります。

「逝去」とは、「家族や身内以外の人が亡くなったことをその人に敬意をもって他者に伝える手段としての言葉」になります。

「死亡」とは、「人が亡くなったこと自体」を表す言葉になります。

「死去」「逝去」と違い、人が亡くなるという意味合いとしての強い言葉になります。

まとめ

「死去」「逝去」「死亡」について説明してきましたがご理解いただけましたでしょうか。

人には誰でもいつか死が訪れてお別れの時が来るわけですが、それを他者に伝える時に使い方を間違えないように、この記事を参考にしていただければ幸いです。