「改正」と「改訂」と「改定」の違いとは?分かりやすく解釈

「改正」と「改訂」と「改定」の違い生活・教育

この記事では、「改正」「改訂」「改定」の違いを分かりやすく説明していきます。

「改正」とは?

「改正」「かいてい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「法律や規則などで、不備な点を新しくし変えること」という意味で、法律や規則などで、今の実情に見合っていない点を改めることです。

2つ目は「法律や規則などで、不適切な点をただすこと」という意味で、法律や規則などで、運用してみて不適切だと思われる点を改めることです。

上記に共通するのは「不備な点をただす」という点です。

「改」「あらためる」とも読み、「古いものをやめて新しいものにする」という意味、「正」「ただしい」とも読み「間違いをただす」と意味、「改正」「古いものをただして新しくすること」になります。


「改正」の使い方

「改正」は名詞として「改正する・した」「改正される・された」「改正前・後」などと使われます。

基本的に、現在の法律や規則などで、実用に見合っていなかったり、不適切だと思われる点を改めて、新しくすることに使われる言葉です。


「改正」の例文

・『薬事法が改正されてネットで購入できるものが増えた』

「改訂」とは?

「改訂」「かいてい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「書物の内容をより適切な内容にすること」という意味で、元の内容で分かりにくかったり、誤りがあるものを正しく変えることです。

2つ目は「法律や決まりなどの一部を適正に改めること」という意味で、「改正」「改定」と同じ意味です。

上記に共通するのは「誤りをただす」という意味です。

「訂」「言葉や文字の誤りを正す」という意味、「改訂」「言葉や文字の誤りを正して新しいものに変えること」になります。

「改訂」の使い方

「改訂」は名詞として「改訂する・した」「改訂される・された」「改訂版」などと使われます。

基本的に、法律や決まりなどを適正に改めることや、書物の誤りをただすことに使われる言葉です。

「改訂」の例文

・『改訂版の辞書を購入する』

「改定」とは?

「改定」「かいてい」と読みます。

意味は「法律や制度などを見直して新しく決めること」で、それまでの法律や制度などを見直し、適切な内容にして新しく定めることです。

「定」「さだめる」と読み、「ものごとを決めて変えないこと」という意味、「改訂」「古いものをやめて新しく決めて、定着させること」になります。

「改定」の使い方

「改定」は、名詞として「改定する・した」「改定される・された」「改定案」などと使われます。

基本的み、法律や制度などを見直して、適切な内容に改め新しく定めることに使われる言葉です。

「改定」の例文

・『校則が改定されて、服装が自由になった』

「改正」と「改訂」と「改定」の違い

「改正」「現在の法律や規則などで、実用に見合っていなかったり、不適切だと思われる点を改めて、新しくすること」という意味です。

「改訂」「法律や決まりなどを適正に改めること」「書物の誤りをただすこと」という意味です。

「改定」「法律や制度などを見直して、適切な内容に改め新しく定めること」という意味です。

まとめ

今回は「改正」「改訂」「改定」について紹介しました。

「改正」「不備な点を改める」「改訂」「文字の誤りをただす」「改定」「新しく定める」と覚えておきましょう。