「後日」と「翌日」と「明日」の違いとは?分かりやすく解釈

「後日」と「翌日」と「明日」の違いとは?生活・教育

この記事では、「後日」「翌日」「明日」の違いを分かりやすく説明していきます。

「後日」とは?

「後日」「ごじつ」と読みます。

「後」という字には、「ある時点からのち」という意味があります。

「日」は、「いちにち」「一昼夜」「ひにち」という意味をもっています。

「後」「日」の2文字で構成される「後日」は2つの意味があります。

1つは「ある事柄が起こった日より、のちの日」という意味になります。

「後日談」「後日物語」といった使い方をします。

そしてもう1つは「現在より、あとの日」「他日」という意味です。

「後日あらためてお伺いします」「後日に譲る」という使い方をします。

「後日あらためてお伺いします」という使い方はビジネスシーンでもよく用いられます。


「後日」の例文

・『ちなみに、それはこの話の後日談にする予定です』
・『後日談によると、先生は授業の最後まで来なかった』
・『後日 また 出直してこられるそうです』


「翌日」とは?

「翌日」「よくじつ」と読みます。

「翌」には、「もう一つ別の」「あけた」「の」という意味があります。

「日」は前述したように、「いちにち」「一昼夜」「ひにち」という意味です。

「翌」「日」の2文字で構成される「翌日」「その次の日」「あくる日」という意味になります。

「翌日に家に帰る」といった使い方が一般的です。

「翌日」の例文

・『夕焼けがあると翌日は晴れることが多い』
・『帰宅途中の車のなかで、彼は翌日の計画を立てた』
・『叔母は翌日私たちのところへ遊びにくる予定でした』

「明日」とは

「明日」「あした」「あす」または「みょうにち」と読みます。

「明」「あける」「夜があける」「また、つぎの」「あす」という意味を含んでいます。

「日」は前述したように、「いちにち」「一昼夜」「ひにち」という意味です。

「明」「日」で構成される「明日」は、「今日の次の日」「翌日」という意味になります。

「明日天気になあれ」「明日は明日の風が吹く」などは日常でよく使う言葉です。

「明日」の例文

・『必ず明日までに宿題を提出してください』
・『明日までにこの靴を修理してもらいます』
・『首相は明日声明を出すことになっている』

「後日」と「翌日」と「明日」の違い

「後日」「翌日」「明日」の違いを説明します。

まず「後日」ですが、これは「明日」という意味ではありません。

正確には「明日以降」の日をさします。

いつからいつまでが「後日」にあたるかは、使う場面によって異なります。

ビジネスシーンで「後日」を使うのであれば、できるだけ早い方が良いでしょう。

また親しい間柄で使うのであれば、もう少し長く見ることができるでしょう。

そして「翌日」「明日」ですが、これは同じ意味で使うこともあります。

ですが「翌日」は、何日の「翌日」というように基準日を指定することができます。

この場合は必ずしも「明日」という意味にはなりません。

最後に「明日」ですが、これは基準日が「今」になります。

仮に今日が1月1日であるなら、「明日」は1月2日になります。

まとめ

以上が「後日」「翌日」「明日」の違いです。

「後日」は明日以降のことを表す。

「翌日」「明日」と同じ意味で使うこともあるが、基準日を指定することもできる。

この場合は「明日」となるとは限らない。

「明日」は基準日が今日になる。

正しく「明日のこと」になります。