「運送」と「輸送」と「運搬」の違いとは?分かりやすく解釈

「運送」と「輸送」と「運搬」の違いとは?生活・教育

この記事では、「運送」「輸送」「運搬」の違いを分かりやすく説明していきます。

「運送」とは?

「運送」「うんそう」と読みます。

意味は「人や物を、車両を使って目的の場所に運ぶこと」という意味で、人や物などを、トラックや貨物列車などである場所まで送り届けることを言います。

「運」「はこぶ」と読み、「物を移す」という意味、「送」「おくる」とも読み「人や物を別の場所に届ける」という意味、「運送」「人や物を別の場所に移し届けること」になります。


「運送」の使い方

「運送」は名詞として動詞を伴い「運送する・した」「運送業」などと使われたり、副詞つとして「運送して」と使われます。

基本的に、人や物を目的地まで、トラックや列車を使って運び届けることに使われる言葉です。


「運送」の例文

・『空港に届いた荷物をトラックで都内まで運送する』

「輸送」とは?

「輸送」「ゆそう」と読みます。

意味は「車両・船・飛行機などで、人や物資を運ぶこと」で、大きな物や大量の物を、遠方に運び届けることを言います。

「輸」「別の場所に移し運ぶ」という意味、運送で「人や物を別の場所に運び届けること」になります。

「輸送」の使い方

「輸送」は名詞として動詞を伴い「輸送する・した」「貨物輸送」などと使われたり、副詞として「輸送して」と使われたりします。

基本的に、大勢の人や重量のある物を、車両・船・飛行機などで遠方へ運び届けることに使われる言葉です。

「輸送」の例文

・『北海道まで貨物を輸送する』

「運搬」とは?

「運搬」「うんぱん」と読みます。

意味は「商品や物品を移動させること」で、そこにある物を運んでどこかに移動させることを言います。

「搬」「はこぶ」とも読み「移動させる」という意味、「運搬」「ものを運び出して移動させること」になります。

「運搬」の使い方

「運搬」は名詞として動詞を伴い「運搬する・した」「運搬会社」などと使われたり、副詞として「運搬して」と使われたりします。

基本的に、商品や物品を、ある場所から運び出して移動させることに使われる言葉で、目的地まで送り届けるという意味は含みません。

「運搬」の例文

・『海外へ出荷する荷物を空港まで運搬する』

「運送」と「輸送」と「運搬」の違い

「運送」「人や物を目的地まで、トラックや列車を使って運び届けること」という意味です。

「輸送」「大勢の人や重量のある物を、車両・船・飛行機などで遠方へ運び届けること」という意味です。

「運搬」「商品や物品を、ある場所から運び出して移動させること、目的地まで送り届けるという意味は含みまない」という意味です。

まとめ

今回は「運送」「輸送」「運搬」について紹介しました。

「運送」「車両で届ける」「輸送」「船や飛行機などで運ぶ」「運搬」「物を移動させる」と覚えておきましょう。