「履修」と「受講」と「聴講」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「履修」と「受講」と「聴講」の違いとは?生活・教育

この記事では「履修」「受講」「聴講」の言葉の意味や違い、使い方を分かりやすく解説していきます。

「履修」とは?

「履修」「りしゅう」と読みます。

「履」の字には「実行する」「おこなう」という意味があります。

「修」「かざりをつける」「模様をつける」「精神をおさめととのえる」「学問・技芸などを身につける」「正しくととのえる」「おさめる」という意味があります。

そしてこの2つの字から構成される「履修」には、「習い修めること」という意味があります。


「履修」の例文

・『明日までに履修する科目の登録をしなければなりません』
・『この授業の履修を希望する人は、必ず初回の授業に出席してください』
・『高等学校の科目履修の基準が緩和された』


「受講」とは?

「受講」「じゅこう」と読みます。

「受」には「むこうからくれるものをうけとる」「もらう」「うける」という意味があります。

「講」「ならう」「けいこする」という意味を含んでいます。

この2字で構成される「受講」は、「講習、講義を受けること」という意味になります。

「受講」の例文

・『学生はこれらの英語コースの中から1つを受講する』
・『必修科目でない講座は受講すらしないのを見てきました』
・『加えて一つか二つの選択科目を受講する』

「聴講」とは?

「聴講」「ちょうこう」と読みます。

「聴」の字には「よく聞いて判断する」「正しくきく」「(相手のいうことを)ききいれる」という意味があります。

「講」の字は前述したとおり、「ならう」「けいこする」という意味を持っています。

「聴」「講」から構成される「聴講」「講義を聴くこと」という意味になります。

「聴講」の例文

・『入場料を払っていれば無料で聴講できる』
・『また体験入学の聴講生制度も存在する』
・『既卒者を対象とした、聴講生の受け入れもしている』

「履修」「受講」「聴講」それぞれの違い

用語の意味はお分かりいただけたでしょうか? 「履修」とは「習い修めること」ことです。

まず「履修」には修了判定があります。

講義を受けて、その内容に沿った試験を合格する必要があります。

「受講」とは「講義を受けること」を指す言葉です。

課題の提出や実習を受けなければなりません。

そして途中で棄権をしない限りは成績として残ります。

「聴講」「講義を聴くこと」です。

「聴講」とは自主的に学ぶために参加するものです。

自主参加なので、成績は残りません。

まとめ

「履修」には修了判定があるため、講義内容に沿った試験に合格しなければなりません。

「受講」は講義を受けることで、課題の提出や実習が必要です。

「聴講」は自主的に学ぶために参加することです。

以上が「履修」「受講」「聴講」それぞれの言葉の違いでした。