「義援金」と「支援金」の違いとは?分かりやすく解釈

「義援金」と「支援金」の違いとは?生活・教育

この記事では、「義援金」「支援金」の違いを分かりやすく説明していきます。

「義援金」とは?

「義援金」「義援」には、慈善や被災者救済などといった気持ちで、金銭や品物を差し出すこと、といった意味があります。

その「義援」にお金という文字がついた「義援金」には、自然災害などで被災した人たちに応援する気持ちやお悔やみする気持ちを込め、必要なお金を届けること、といった意味があります。

今現在、被災しお金を必要としている人たちに直接、渡すお金が「義援金」なのです。

とは言っても、個人で被災者に「義援金」を手渡すことは非常に難しく、一般的に、「義援金」は政府が開く窓口や日本赤十字社などを通じ渡すものとなります。

そのような機関に集まった「義援金」は、被災された人の状況に応じて公平で平等に分配されるものとなります。

「義援金」は、公平、平等に被災者の手に渡ることが大切です。

これからの機関に「義援金」の分配をお任せすることで、そういった手間もすべて機関にお任せすることが可能です。


「支援金」とは?

「支援金」「支援」には、力を貸して助けること、といった意味があります。

その「支援」にお金という文字がついた「支援金」には、自分が力を貸してあげたい、応援したいと思う団体や気になる団体を選び、その団体に支援活動に使って欲しいという気持ちで渡すお金となります。

また、渡した「支援金」の使用用途は、各支援団体によって独自に決定します。

そのため、「支援金」の使い道は、支援する際にこちらで決めることはできません。

また、「支援金」の場合、使い道は各団体が独自で決めることから、実際に必要な人にスムーズに手渡すことができる点が魅力となります。


「義援金」と「支援金」の違い

困っている人に対し寄付するといった点ではおなに「義援金」「支援金」ですが、どのような手順で、どのような人に対し行うのか。

といった点など細かな点が異なります。

「義援金」の場合、今必要としている被災者に直接渡すものとなりますが、「支援金」の場合は、各団体によって使用用途が決められるため、いつ、どのような人に手渡されるお金なのかということまで決めることはできません。

そのため「義援金」は被災者本人に届けられるものとなる一方、「支援金」の場合は、被災者本人に届けられるとは限らないといった違いもあるます。

スピードにおいては、「義援金」の場合、どうしても、一人一人の被災者に対し公平、平等に配分することを考えると時間がかかってしまうといったデメリットがありますが、「支援金」の場合、スピードにおいては早く、必要なところに分配されるといったメリットがあります。

まとめ

以上のような違いがある「義援金」「支援金」

そのため、実際、自分が被災者など困っている人に使って欲しいと寄付を考える場合、違いを踏まえ、納得したうえで、どの団体に寄付するのか決めることが大切です。