「罪悪感」と「後悔」と「自己嫌悪」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「罪悪感」と「後悔」と「自己嫌悪」の違いとは?生活・教育

この記事では、「罪悪感」「後悔」「自己嫌悪」の違いを分かりやすく説明していきます。

「罪悪感」とは?

「罪悪感」「ざいあくかん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「罪を犯してしまったと思う気持ち」という意味で、自分が悪いことをしてしまったと自覚することを言います。

2つ目は「悪いことをしたと思い、強く自分を責める気持ち」という意味で、自分自身を非難する気持ちのことを言います。

上記に共通するのは「自分が悪いと思う気持ち」という意味です。


「罪悪感」の使い方

「罪悪感」は名詞として「罪悪感を持つ・持った」「罪悪感がある・ない」「罪悪感が大きい・少ない」と使われます。

基本的に、自分が悪いことをしたと自覚したり、それにより強く自分を責める気持ちに使われる言葉です。


「罪悪感」の例文

・『一夜限りの浮気をしてしまい、彼女に対して罪悪感を持った』

「後悔」とは?

「後悔」「こうかい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分が既にした行為に対して、済んだ後に自分を責めること」という意味で、自分がしたことに対してなんということをしてしまったんだと自分を責めることを言います。

2つ目は「自分が既にした行為に対して、残念に思うこと」という意味です、自分がしたことに対して失敗したと思ったり、違う方法を選択すればよかったと思い残念がること」という意味で、を言います。

上記に共通するのは「後で自分を責める」という意味です。

「後悔」の使い方

「後悔」は名詞として動詞を伴い「後悔する・した」と使われたり、副詞として「後悔して」と使われたりします。

基本的に、既にしたことに対して後から酷いことをした、しなければよかった、違う様にすればよかったと残念がることを言います。

「後悔」の例文

・『学生時代にもっと勉強しておけばよかったと後悔する』

「自己嫌悪」とは?

「自己嫌悪」「じこけんお」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「自分のことを自分で嫌いになる気持ち」という意味で、自分の言動に対して「しなけれ良かった」と思い悩み、自分を嫌いになってしまう状態を言います。

2つ目は「自分を認められない気持ち」という意味で、自分のコンプレックスや昔からの悩みなど、自分の内面が嫌になる状態を言います。

上記に共通するのは「自分が嫌になる」という意味です。

「自己嫌悪」の使い方

「自己嫌悪」は名詞として「自己嫌悪に陥る・陥った」「自己嫌悪感」などと使われます。

基本的に、自分のしたことや内面的な悩みに対して自分を責め、しまいには自分自身が嫌になってしまう状態を言います。

「自己嫌悪」の例文

・『酔った勢いで上司にため口をきいてしまい、自己嫌悪に陥った』

「罪悪感」と「後悔」と「自己嫌悪」の違い

「罪悪感」「自分が悪いことをしたと自覚したり、それにより強く自分を責める気持ち」という意味です。

「後悔」「既にしたことに対して後から酷いことをした、しなければよかった、違う様にすればよかったと残念がること」という意味です。

「自己嫌悪」「自分のしたことや内面的な悩みに対して自分を責め、しまいには自分自身が嫌になってしまう状態」という意味です。

まとめ

今回は「罪悪感」「後悔」「自己嫌悪」について紹介しました。

「罪悪感」「自分を責める」「後悔」「残念がる」「自己嫌悪」「自分を嫌いになる」と覚えておきましょう。