この記事では、「ハム」と「ソーセージ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ハム」とは?
「ハム」は、豚肉を使って作られています。
豚のもも肉という意味で、日本では豚のもも肉を塩漬けしたり燻製にしたものを「ハム」として販売しています。
しかし、豚のもも肉以外の部位が使われているハムも意外と多いです。
「ハム」は、ロースハム、ボンレスハム、骨付きハム、ショルダーハム、生ハムといった種類があります。
世界3大ハムと呼ばれるものもあり、これはスペインの「ハモン・セラーノ」イタリアの「プロシュート・デイ・パルマ」中国の「金華ハム」です。
日本のハムとは製法や肉の種類が違います。
「ソーセージ」とは?
「ソーセージ」は、肉をミンチにしてから腸の皮に詰めて作るものです。
ソーセージの種類は、ウィンナーソーセージ、フランクフルトソーセージ、ボロニアソーセージ、リオナソーセージ、ドライソーセージといった種類があります。
羊腸を使うのがウィンナーソーセージ、豚腸を使うのがフランクフルトソーセージ、牛腸を使うのがボロニアソーセージです。
ドライソーセージはサラミと呼ばれている乾燥させたもので、リオナソーセージは、ウィンナーの製法で作られていて野菜やチーズが混ぜ込まれたものです。
「ハム」と「ソーセージ」の違い
「ハム」と「ソーセージ」の違いを、分かりやすく解説します。
大きな違いは、製造方法、見た目と食感と原材料です。
ハムは、肉の塊をそのまま使いますが、ソーセージはひき肉にして使います。
そして腸詰されています。
このことから食感が異なっています。
また、原材料も100%同じではないため、味わいも異なります。
まとめ
「ハム」と「ソーセージ」の違いをお伝えしました。
どちらも豚肉が使われているものになりますが、ソーセージは、豚肉以外のひき肉が混ざることもありますし、野菜やチーズを混ぜることもあります。
また、ソーセージは腸詰されている点もハムとは異なります。
ハムは、とてもシンプルに作られているものですが、ソーセージは加工の工程が多いです。